IFTTTを活用してTwitter上の気になる情報を自動でEvernoteに整理して取りこむ

slooProImg_20140130072558.jpg

Evernoteの活用についていろいろ考えています。 今年はもうちょっとEvernote活用していきたい。 ということで、今回はTwitter上の情報を整理してEvernoteに取りこむ方法をご紹介したいと思います。 Twitterで流れてきた情報はIFTTTを活用して自動でEvernoteに取りこ …

「Twin Collage」モブロガーなら落としておきたい、スクショを並べて1枚の画像にできるiPhoneアプリ

slooProImg_20140129073112.jpg

以前はImageKitというアプリが、モブロガー必携のアプリでした。 これを使えばスクリーンショットの上部の時計部分をまとめてカットできたり、2枚のスクリーンショットを並べて1枚の画像にして保存ができたのです。 が、今はダウンロードできなくなってしまいました。 ご紹介するTwin Collageはそ …

SylfeedとEvernoteを活用した「あとで読む」フローとRSS情報整理術

slooProImg_20140128072640.jpg

「あとで読む」。 気になる記事なんかをその場で読まずにストックし、文字通りあとで読む。 私は主にRSSリーダーから情報を仕入れ、あとで読む記事や、あとで試したい記事など、なんでもかんでもPocketに放り込んでいました。 が、致命的なことにせっかくPocketに入れても、それを読まないことが多かった …

iPhoneのEvernote(エバーノート)公式アプリからスタックとノートブックを追加(新規作成)する方法

slooProImg_20140126143342.jpg

ちょっと思い立ってEvernoteを整理を始めようと考えています。 Evernoteのノートは、大きいほうから、 スタック ノートブック ノート というように、フォルダのような感じで分類をしていくことができます。 この「スタック」と「ノートブック」をiPhoneのEvernoteの公式アプリから作成 …

立食パーティに連れて行くべきかわいいヤツ!グラスマーカーで自分のグラスに目印をつけよう。

slooProImg_20140124072510.jpg

ここ数年、立食パーティのようなものに参加する機会が増えました。 私は席固定よりも立食スタイルの方が好きです。 立食パーティでありがちなのが、飲みかけのグラスを置いて少しその場を離れたりすると、他の人のグラスと交ざってしまい、自分のグラスがどれだかわからなくなってしまうこと。 持っていると便利で、いい …

自由が丘のピクルス専門店「ジャストピクルズ」で山芋のピクルスを食べてきた

slooProImg_20140123074820.jpg

私はピクルスブロガーです。 Dpubでお配りした名刺の裏にも書いてあります。でもピクルスの記事をひとつも書いてませんw というのは、ピクルスはやっぱりサイドディッシュであって、記事のメインネタにはなりづらいんですよね。 でも、そんなピクルスをメインで取り扱う素敵なお店を自由が丘で見つけました。 自由 …

安眠の極み。時代は「抱き枕」から「抱かれ枕」へ。

slooProImg_20140122074814.jpg

何かを抱き締めて寝るというのは何故あんなにも落ち着くのだろうか。 私は学生時代は抱き枕を愛用し続けてきました。就職してからは普通の枕を使っていますが、気付けばその枕を抱いていたり、あるいは布団を抱き締めていたりします。 時代は「抱き枕」から「抱かれ枕」へ もうすぐ誕生日を迎える私に、祖母がこんなもの …