『文房具屋さん大賞2020』の受賞文具およびコメンテーターの私が気になった文具まとめ
毎年恒例。 文具好きは必読の一冊である『文房具屋さん大賞』。 大変光栄なことに私こっこは『文房具屋さん大賞20…
毎年恒例。 文具好きは必読の一冊である『文房具屋さん大賞』。 大変光栄なことに私こっこは『文房具屋さん大賞20…
今年もやってきたこの季節。 文具の大規模商談会『ISOT』。BtoBの展示会ですが、PRサポーターという枠で一…
勝手なイメージですが、万年筆好きな人はコーヒー好きも多いんじゃないかなと思うんです。 カフェで愛用の万年筆を取…
カクノの透明軸が発売され、再び万年筆の注目度が高まっている昨今。カクノももちろん良いのですが、他にも万年筆デビ…
インク瓶の残量が少なくなってきたとき、万年筆への吸入に苦戦したこと、万年筆ユーザーなら誰しもあると思います。 …
あけていました!今年もよろしくお願いいたします! 当ブログ『イロトリドリ』では文具を中心に、昨年もいろいろな商…
ブログ『イロトリドリ』管理人のこっこ(@cocco00)です。 昨年実施し人気だった企画「あなたのお気に入りの…
早いもので、もう2016年の半分が終わってしまいました。あっという間ですね。 上期の総まとめ!2016年の前半…
ノートに合わせて筆記具を変えたり、筆記具に合わせてノートを変える。普通の人からしたら考えにくいことかもしれませ…
過日、Twitter上で参加者を募集させていただきました『あなたのお気に入りの万年筆とインクを教えてください』…