
おそらく、私がこのブログで最も多く紹介しているアプリは、画像加工系のアプリです。
数多く紹介してきましたが、その後別の優良アプリを見つけて使わなくなってしまったものもあります。
ということで、私が本当におすすめで使い続けている画像加工系アプリをまとめてみます。
私が本当におすすめだと思う無料画像加工アプリ
以前は画像加工アプリもいいものは有料のものが多かったように思うのですが、今では無料で優良なアプリも数多くありますね。
今回は私が使い続けている無料の画像加工アプリをいくつかご紹介します。
Snapseed:オールマイティな画像加工アプリ
以前は有料だったアプリ。
輝度(明度)、コントラスト、切り抜き、回転、水平調整など、基本的な加工はもちろん、HDR加工やフレーム加工などもできます。
中でも私が好きなのは、ピンポイントで輝度を調整できる機能。
全体ではなくスポットで明るくしたりできるのが嬉しいです。
Moldiv:コラージュ加工はこのアプリ一択
フレームをつけて複数の写真を一枚の写真に仕上げる、コラージュ加工はMoldivで決まりです。
操作も直感的でわかりやすく、フレーム種類も豊富ですし、フレームサイズも調整できます。
1枚の写真からたくさんの情報が得られるようになりますね。
この記事のアイキャッチ画像もMoldivで作成しました。
紹介記事も書いているのでご参考ください。
InstaBlur:なぞったところだけボカしたり、モザイクかけたり

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
App Storeで詳細を見る
先日記事にしたばかりのアプリ。
なぞったところだけぼかしたり、モザイクをかけたりできます。
指定したところ以外をボカすアプリは結構すぐ見つかるのですが、指定したところをボカすアプリは意外に見つからない…。
InstaBlurは無料かつ、フルサイズ保存!
解像度を下げることなく保存できるのがポイントです♪
合成スタジオ:透過処理、ワイヤー合成ができる!

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
App Storeで詳細を見る
背景を透明にして、別の背景画像に合成。
このアプリで簡単にできちゃいます。
透過処理も簡単操作で綺麗にできますし、これで無料は嬉しすぎます。
Twin Collage:2枚の写真を横に並べて1枚に

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る
見出しの通り、2枚の写真を横に並べて1枚の写真として保存することができるアプリ。
モブログでアプリレビュー記事を書くときには必須なアプリですね。
モブログ以外にも、ビフォアアフター写真を並べて保存するなど、使い所は多そうです。
あと個人的にUIが好き。
Hifumi:文字入れ加工はこれ!フォントの追加もできる
文字入れ加工アプリも結構たくさん紹介していますが、Hifumiは日本語フォントの多さが特徴。
さらに、自分でフォントを追加することもできるので、使えるフォントはある意味無限です。
アイコンがちょっと残念かな…。
Markee:モブログに必須、説明書きはすべてこのアプリ
モブログする人の多くが使っているこのアプリ。
Skitchというアプリも説明書き用にいいのですが、私は基本的にはMarkeeを使っています。
特にスポットライト加工が便利です。
トリまとめ
いずれも私が愛用しているアプリです。
無料とは思えないクオリティで、どれもなくてはならないアプリ。
基本無料で追加機能はアドオン、というのがアプリ全体で多くなってる気がしますね。
ユーザーからすると、無料で試せるというのはとても嬉しい。
今回ご紹介したアプリも無料なので、是非ダウンロードして試してみてくださいね。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
ご紹介したアプリ

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
App Storeで詳細を見る

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
App Storeで詳細を見る

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る
コメントを残す