
以前はImageKitというアプリが、モブロガー必携のアプリでした。
これを使えばスクリーンショットの上部の時計部分をまとめてカットできたり、2枚のスクリーンショットを並べて1枚の画像にして保存ができたのです。
が、今はダウンロードできなくなってしまいました。
ご紹介するTwin Collageはそれに取って代わる、モブログする人におすすめのアプリです。
Twin Collage:写真を選ぶだけで簡単!スクショを並べて1枚に!

価格: 無料
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る
アプリの紹介記事を書くときなんかに便利ですね。無料で使えるので是非とも落としておきましょー。
とっても簡単な使い方

△TwinCollageを起動させたら、並べて表示させたい写真の1枚目を選びます。

△選択が終わったらこの画面になります。
左のプラスボタンをタップします。

△一枚目の写真の隣に空の枠が出てきました。
この状態で画面下から2枚目の写真を選びます。
写真エリアを上スワイプするとエリアが広がって見やすくなりますよ。

△2枚目を選びましょう。
1枚目に選んだ写真に枠が付いているのが嬉しいですね!

△2枚目を選ぶとこのように写真が並びます。
これで基本はOK!
あとは真ん中のチェックボタンをタップすると、

△こんな感じで保存したりシェアしたりできます。
ステータスバーをカットしよう

△これが今完成した画面。
これでも十分ですが、さらに完成度を高めるなら、画面上の時計などが表示されているステータスバー部分をカットしたいですよね。

△写真の右上にある筆マークをタップしましょう。

△すると、選んだ写真の編集ができます。
ここで切り抜きを選び、

△ステータスバー部分を削除するように切り抜けばOK!
2枚目も同様に処理しましょう。

△ステータスバーなしで完成しました。
背景色や2枚の画像の間隔も調整できる

△画面右のボタンをタップします。

△すると、配置、背景/余白、枠線を設定することができます。
2枚の画像の隙間をなくしたり、背景に色を付けたりすることができます。お好みでどうぞ。
トリまとめ
操作も簡単でわかりやすいですし、ImageKitを持っていないモブロガーさんには必須とも言えるアプリです♪
記事では紹介してませんが、横並びだけで縦並びにすることもできますので、1枚のスクリーンショットでは収まりきらない長い画面を繋げる加工ができたり、横長写真を縦に2枚並べたりすることもできます。
なんせ無料!
お持ちでない方は是非チェックしてみてください♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
[…] 「Twin Collage」モブロガーなら落としておきたい、スクショを並べて1枚の画… [Å] […]
[…] 「Twin Collage」モブロガーなら落としておきたい、スクショを並べて1枚の画… […]