
愛してやまないSeeq+およびSeeqの使い方について書いた記事をまとめてみました。
基本的な使い方から、活用方法まで。
これを読めばSeeq+の魅力がわかる!
そんな記事を目指したいと思います。
Seeq+の進化点とSeeqからの移行方法について
Seeq+がついにきた!神アプリすぎる!Seeqからの移行方法と、Seeqからの変更点について書いてみました。 | イロトリドリ
Seeq+がSeeqと比べてどのように変わったのか。
リリース当日に気になる変更点をまとめてみました。
Seeqからアイテムを移設する方法についても説明しています。
はじめてのSeeq+シリーズ
基本的な使い方
【初めてのSeeq+】基本的な使い方を押さえよう | イロトリドリ
Seeq+の基本的な使い方についてまとめた記事。
これを読めばSeeq+で何ができるか、ひととおりはわかるかと思います。
リマインダーの使い方
【初めてのSeeq+】リマインダー機能を使って通知センターからアプリを起動させよう | イロトリドリ
Seeq+から実装されたリマインダー機能を活用し、通知センターからアプリ起動をする方法についてまとめた記事。
Seeq+自身やSylfeedを通知センターから起動させることで便利に使えますよ。
操作方法
操作方法にフォーカスしご紹介させていただいています。小ワザ的な記事ですね。
ホーム画面カスタマイズ
Seeq+のホーム画面をカスタマイズしてみました。ますます愛着が湧きましたよ♪
Seeq+で実践モブログシリーズ
食べログの店舗情報を貼る方法
Seeq+を活用したモブログ方法についてご紹介するシリーズ。第一回は食べログの店舗情報を記事に貼る方法です。
Amazonなどの商品リンクを貼る方法
第二回はAmazonなどの商品リンクを簡単に貼る方法です。
Seeqの使い方
前バージョンSeeqについての記事ですが、Seeq+も基本的な使い方は同じですので、こちらもご参考いただけると思います。
当ブログの人気記事のひとつ。
Seeq+の理解を深めるために是非チェックしてみてください。
Seeqの基本的な使い方
Seeq | すべてのiPhoneユーザーに使ってもらいたい神アプリ! | イロトリドリ
Seeqの基本について書いた、当ブログの人気記事のひとつです。
Seeqを使ってモブログする方法
Seeqの使い方(実践編):Seeqを活用してiPhoneでのブログ環境を整える | イロトリドリ
Seeqを活用してモブログをする方法について書いた記事です。
少し前の記事ですが、基本的に今も同じような使い方をしてモブログをしています。
りばわんさんによるSeeq+の公式サポートサイト
Seeq+ 新世代検索ランチャー - iPhoneやiPadでの検索をよりスピーディーにする最高の仕事効率化アプリ
Seeq+の製作者、りばわんさん(@rivawan)によるSeeq+の公式サポートサイトです。
当然ですが、ここを見ればSeeq+のことがわかります。
「おすすめ記事リンク集」のなかでイロトリドリをご紹介いただいています♪