今年も参加ISOT! 2019の注目文具と日本文具大賞をまとめてご紹介します。
今年もやってきたこの季節。 文具の大規模商談会『ISOT』。BtoBの展示会ですが、PRサポーターという枠で一…
今年もやってきたこの季節。 文具の大規模商談会『ISOT』。BtoBの展示会ですが、PRサポーターという枠で一…
自宅で置きペンとして、好きなインクをつけて気軽に使えるガラスペン。 コンバーター等を使って好きなインクを吸入し…
勝手なイメージですが、万年筆好きな人はコーヒー好きも多いんじゃないかなと思うんです。 カフェで愛用の万年筆を取…
もはや定例となりましたね!扶桑社さんから発売される『文房具屋さん大賞』。2016、2017は私もコメンテーター…
昨年、大人気の安価万年筆カクノから、透明ボディの商品が発売され話題・人気となりました。 スケルトン万年筆は、中…
カクノの透明軸が発売され、再び万年筆の注目度が高まっている昨今。カクノももちろん良いのですが、他にも万年筆デビ…
そのかわいらしい見た目が人気の万年筆、カヴェコのスポーツシリーズ。 今までは軸が樹脂素材の『クラシックスポーツ…
文具祭りは3ヶ月に一回開かれる、文具メーカーさんと文具ユーザーさんの交流会!高木芳紀さんとお笑い芸人のだいたひ…
マツコの知らない世界に再び菅未里さんが登場! 今回は万年筆もいろいろと紹介されていました。 速報まとめです。 …
インク瓶の残量が少なくなってきたとき、万年筆への吸入に苦戦したこと、万年筆ユーザーなら誰しもあると思います。 …