
どうも。
こっこ(@cocco00)です。
意外と知らない人も多いようなのでちょっと記事にしてみることにしました。
Instagramのちょっと便利な小技4つ
写真共有SNSの大定番Instagram。
いろいろな写真共有SNSが存在していますが、Instagramが大定番ですね。
大定番のSNSですが、実は意外と便利な機能があるのを知らずに使っている方も多いのかも?と思ったので、Instagramの隠れた機能をいくつか紹介してみたいと思います。
カメラ起動を挟まずにカメラロールから写真共有
通常Instagramで写真を共有するときは、画面下中央のカメラボタン→(カメラ起動)→カメラロール読込ボタン、という流れでカメラロールから写真を共有。という流れです。
カメラロールから写真共有することが多いのに、いちいちカメラ起動を挟むのは面倒ですよね。
知らない人が割と多いのですが、実はカメラ起動を挟まずにカメラロールから写真共有できるんです。

△こちらInstagramの起動画面。
画面下のカメラボタンを長押しします。

△するとカメラは起動せず、このようにカメラロールの画像が画面下部に表示され、ここから直接画面を選択することができます。
これは何気にかなり便利ですよ。
写真ダブルタップで「いいね!」

△気に入った写真をダブルタップすると「いいね!」を付けられます。
「いいね!」ボタンは写真のすぐ下にありますがややボタンが小さいので、これも知っておくと割と便利だったりします。
コメントに楽々返信
Instagramではコメント欄に@から始まるアカウントを入力することで、その人にコメントを入れたことを通知することができます。
自分の写真に対してコメントをくれた人に返信するときに便利ですが、いちいちアカウントを入力するのは手間ですね。

△コメント画面で返信したい人のコメント部分を左スワイプすると返信ボタンが出てきます。
これをタップすればOK!

△自動で@アカウントが入力され、コメントを返信することができます。
特定の人だけに写真共有
実はInstagramでは自分がフォローしている特定のユーザーにだけ直接写真を共有することができます。

△起動画面の右上のボタンをタップすると、「ダイレクト」というメニューが開きます。

△+ボタンから写真選択画面に遷移します。
ここではカメラ起動を挟まないとカメラロールからの写真選択には行けないようです。
撮影するかカメラロールから共有したい写真を選択します。

△写真加工後、送りたい相手を選択する画面に遷移します。

△複数人選択することもできますので、送りたい相手を選び、画面下部の送信ボタンをタップすればOK!

△送信後はこんな感じで共有した相手と写真についてのコミュニケーションを取ることができます。
当然共有相手にしか公開されず、TLには表示されません。

△この画面で右上のボタンをタップすると、更に写真を共有することができます。
つまり、選択したメンバー限定のタイムラインのようなものができるわけです。
「オフ会に参加したメンバーだけで共有するTL」みたいな使い方ができそうですね。
トリまとめ
いかがでしたか?
知ってる人からすると「なんだ、当たり前のことばっかり」と思う機能ばかりかもしれませんが、知らない人にとっては結構便利な小技です。
よく使うアプリだからこそ、快適に使いたいですよね。
知らない機能があった方は是非一度試してみてください。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す