かわいらしい見た目と豊富なカラーバリエーション。限定品も結構発売されたりしていて人気のノート『ロルバーン』。
リーズナブルなので取り回しが良いですよね。
私も本業でお客様と面談する時用のノートとして愛用しています。
そんなロルバーンノートをさらに便利に使うためのインデックスをご紹介。
ロルバーンに装着して使うインデックス
ご紹介するのはこちら。
ロルバーンの販売元、デルフォニックスが販売している公式インデックスです。
△ロルバーンノートはいわゆるリングノートで、しおり紐などはついていません。なので、最新ページにパッとアクセスしづらく、ページを繰って探す必要があります。
ちょっと不便ですよね。
△そこで活躍してくれるのが公式のインデックス。
△開封するとなかに3枚のインデックスが入っています。インデックスはPVC(合成樹脂)素材。
△左側上部にはフックのような部分が、左側下部には食パンの袋を留めるアレ(バッグクロージャーというらしいですよ!)のような部分があります。
△使い方は簡単。フックをノートのリング上部にひっかけます。
△そして、バッグクロージャー部分をリング下部にはめ込むだけ。これで装着は完了です。
△ノートを閉じるとこのようにインデックスが右側に飛び出てきます。
繰り返し開いて使うページに装着したり、項目ごとにページをわけて使いたいときに便利!
流行りのバレットジャーナル用のノートとしてロルバーンを使うかたも多いと思いますが、バレットジャーナルにおいてはマンスリーログやフューチャーログのページにインデックスを入れておくと便利ですね。
ノート紙面と同サイズなので、下敷きとしても使えます。
またご覧頂いた通り簡単に装着できるので、外すのも簡単です。
ペンホルダー付下敷きも便利
インデックスの他に、ペンホルダーが付いた下敷きシートも販売されています。
私は前述のとおりビジネスでロルバーンを使っていて、ペンは常に胸ポケットに入っているため、ペンホルダーは不要なので購入していませんが、ノート単体で持ち歩いている方には超オススメ。
以前過去記事で、「ボールペンはリング部分に入れられるフォルティア300がオススメだよ」と書きましたが、これを使えばどんなペンでもロルバーンと一緒に持ち歩けます。
トリまとめ
検索性・アクセス性の弱さを改善してくれる、ロルバーンユーザーマストバイのアイテムと言っても良いと思います。
安価だし、紙質も良いし、チケット類を入れるクリアファイルのページもあるし、完璧に近いノートだな…。
あ、もちろんロルバーンの手帳にも使えますよ!
ロルバーンユーザーの方は是非チェックしてください。
コメントを残す