シヤチハタのネーム9を猫に変身させる着せ替えパーツ『おめかしっぽ』

wpid-20190614073823.jpg

会社名なのに、もはやそれが商品名のようになっているシヤチハタ。
ネーム9はオフィスではもちろん、宅配便を受け取る際の印鑑としても活躍。ビジネスでもプライベートでも使うシーンの多い定番文具です。

通常のネーム9は黒いボディですが、専用の着せ替えパーツがいろいろと発売されています。

なかでも私が一番オススメしたいのが『おめかしっぽ』。
ネーム9がカワイイ猫に変身します。

おめかしっぽでネーム9を猫に!

ご紹介するのはこちら。

お手持ちのシャチハタ ネーム9を、ねこ柄におめかしできる着せ替えパーツ(ホルダー&キャップカバー)です。

ネーム9着せ替えパーツ『おめかしっぽ』です。

おめかしっぽバリエーション
△バリエーションは

  • クロ
  • シロ
  • ミケ
  • キジトラ
  • サバトラ
  • 茶トラ

の6種類。

おめかしっぽ パッケージイン
△私はサバトラを購入しました。

おめかしっぽ サバトラ
△ごらんのとおり、猫柄のボディにしっぽのついたキャップがセットになった商品です。すでにかわいい。

おめかしっぽを装着する

おめかしっぽ 装着スタート
△さっそく装着してきましょう。

おめかしっぽ キャップ装着
△まずはキャップ。ネーム9のキャップ部分にそのまま被せます。

おめかしっぽ キャップ押し込む
△グッと押し込むだけでOK。

おめかしっぽ ボディ抜く
△続いてボディです。ボディは少し回すようにしながら引っ張ると抜けます。

おめかしっぽ ボディ抜けた
△抜けましたね。

おめかしっぽ 猫ボディ装着
△あとは猫柄ボディを装着するだけ。
このとき、名前の向きと「Shachihata」のロゴの向きを合わせるのを忘れずに。これを忘れると、ハンコを押すときに名前がひん曲がりますのでw

おめかしっぽ 完成
△これで完成ですね!

おめかしっぽ完成品
△キャップをするとこんな感じ。めちゃくちゃかわいい。
見た目がかわいいから、デスク内にしまうのではなく、机上に立てて置いておきたいですね。

もふもふな着せ替えも

意外と知られていませんが、ネーム9にはいろいろと着せ替えパーツが販売されています。

「おめかしっぽはカワイイけど、職場で使うにはちょっと可愛すぎちゃう…」という方には『モフラ』もおすすめ。

お手持ちのネーム9をフェルトのような手ざわりに着せ替えできる「ネーム9 着せ替えパーツ モフラ」。

名前の通り、モフモフな手触りに着せ替えできるパーツです。
質感が変わるだけで女子感がアップする感じ。

おめかしっぽのデザインとモフラの質感を合わせた商品を作れば、もっと猫感が増すのでは…!?シヤチハタさん!

トリまとめ

普段使いしているものでテンションをあげる。
これ、私が文具にこだわるようになった理由のひとつなんです。
テンションが上がるものを使うと、日常がちょっと楽しくなりますよね。

おめかしっぽもテンションを上げてくれるアイテムのひとつ!

ぜひチェックしてみてください♪

お手持ちのシャチハタ ネーム9を、ねこ柄におめかしできる着せ替えパーツ(ホルダー&キャップカバー)です。
wpid-20190614073823.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

コメントを残す