文具好きなら誰もが知っているであろう有名店『カキモリ』。蔵前にある文具店で、オリジナルノートが作れたり、オリジナルインクが作れたり、休日ともなると行列ができちゃうような文具店です。
そのカキモリのすぐそばに、チョコレート専門店があるのをご存知でしょうか。
カキモリで文具を満喫したあと、ちょっと疲れた体をチョコレートで癒しましょう!
ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ
ご紹介するのはこちら。
関連ランキング:チョコレート | 蔵前駅、田原町駅、新御徒町駅
蔵前にある『ダンデライオンチョコレート ファクトリー&カフェ』です。
△カキモリとの距離感!すぐ裏手にあります!
△行ったのが休日ということもあり、結構並んでいました。
△店内に入ると、甘いチョコレートの香り。
△ファクトリーという名前のとおり、レジの裏側のほうはまるで工場のような雰囲気。店員さんがチョコレートを並べてなにやら作業をしていました。
△レジ横にはチョコレートを使ったスイーツのサンプル。ドリンクはチョコレート系が中心ですが、普通のコーヒーや紅茶も用意があります。
何をオーダーしようか悩んでいると、店員さんが「もしスイーツも注文されるのであれば、ドリンクはチョコレート系ではなく普通のコーヒーメニューが良いかも。スイーツ+チョコレート系ドリンクだと、かなり甘いです」と声をかけてくれました。
甘党でチョコレート大好きだけど、確かに飲み物まで甘いとなるとツライかも…。と思って、ドリンクはアイスラテにしました。ブロガー的にはここでチョコレート系ドリンクをオーダーするのが正解なのかもしれないけれど!w
△1階にはカウンター席が少し。
△2階はテーブル席があります。
△じゃじゃん。手前が看板メニューのひとつ、『スモア』というもの。きつね色になっている部分がマシュマロで、くぼんだマシュマロ部分にガナッシュ(溶かしたチョコレートに生クリームを加えたもの)が入っています。マシュマロの下部にはグラハムクラッカーがついています。
△アメリカなどで、キャンプファイアーのときに食べる定番のスイーツのようです。
△こちらが私がオーダーした『ブラウニー バイト フライト』。産地の異なる3つのチョコレートで作られたブラウニーを食べ比べられるセットです。
△濃厚…!
エクアドル、ドミニカ、ベリーズという3つの産地のブラウニーだったのですが、びっくりするくらい味に差がありました!それぞれフレーバーがナッツ、ベリー、パイナップルと記載されていたのですが、本当にその通りの味。
個人的にベリー風味のドミニカが一番好き♪
それにしても「こんなにも違うんだ」というくらい味に差がありました。普段チョコレートを食べ比べることなんてなかなかないので、結構驚き。コーヒーも産地で味が違うし、チョコレートも同じような感じなんだなぁ。
それにしても、ドリンクはコーヒーにしておいて正解でした…
トリまとめ
前から気になっていたお店だったので行けてよかった!
明るい雰囲気の店内で、素敵なお店でした。食べログのレビューを見たら「塩対応」みたいなコメントもありましたが、全然そんな印象はありませんでしたよ。
スイーツはなしでチョコレートドリンクを楽しむのも良いですね。公式サイトに全メニューも掲載されていますのでチェックしてみてください。
鎌倉と伊勢にも店舗があるようです。
それでは。こっこ(@cocco00)でした!
関連ランキング:チョコレート | 蔵前駅、田原町駅、新御徒町駅
コメントを残す