もう前回の週末雑記帳から2週間経ちました。早いですね…。相変わらずあまり更新ができていなくて、よろしくない状態。
以前ツイートしましたが、習慣って身につけるのは大変だけど損なうのは一瞬ですね…。
書きたい気持ちはモリモリ!書くぞー!
ということで、週末雑記帳のお時間です。
気になった記事の振り返り
まずは気になった記事の振り返り。
ほぼすべて観ている
最初に紹介されている作品は猿の惑星以外観てるなぁ。最近あんまりどんでん返し系観ていないけど、最近観たもののなかでは『マッチポイント』が面白かった。どんでん返しと言えるかどうかはわからないけど、「え、そっちか!?」という感じだった。
ライター、ブロガー
『文房具屋さん大賞2017』でご一緒させていただいたイグチさん。私もGetNaviさんで記事を書かせていただきましたが、イグチさんもたくさん書いていらっしゃいます。
イグチさんも私と同じで、文具とは関係のない本業があります。
記事内にある「一体どうしたいの?」という部分。イグチさんは「難しい問題」と書かれていますが、私はこれについては回答が明確になっています。すなわち「私はライターではなく、ブロガーとしてあり続けたい」。
私にとってブログは趣味で、書く行為そのものを含めてブログを楽しんでいます。その延長で、ここのところ雑誌や書籍に露出させていただく機会も増えていますが、書くことが仕事になってしまうと、私は書くという行為を楽しめなくなってしまうと思うんです。
「書きたい」と思うから書いていて楽しい。「書かなきゃいけない」と思うと、楽しさは損なわれてしまうんですよね。私の場合。
たまごくらぶ
すごい!たまごクラブで2ページの特集!
ブロガーにとって、ある意味こういう書籍とかに掲載されるのってひとつのゴールみたいなところがあります。
おめでとうございます!
パクリ
コレひどいね。軒並みパクられてます。私のブログも該当していました。インデックスはされていないようだけれど…。ブロガーの方はチェックを。
手帳倦怠期
私は仕事が忙しいと手帳がスカスカになる傾向があります。「逆じゃないの?」と思うかもしれませんが、仕事が立て込んで『やらなきゃいけないこと』の処理で時間を大きく取られてしまうと、他のことに費やすことができる時間が相対的に減ってしまいます。他のことに使える時間が少ない=やりたいことがやれない状況。「やる時間がない」と思って無意識に自制が働いてしまいます。
これはよくない状態。
手帳は人生(時間)を楽しく効率的に使うためのツールだと考えています。だから、仕事以外のやりたいことをたくさん書き込めている状態が理想系。
ロードバイクデビュー
おめでとうございますー!
私も同じので迷った。CAAD12か、SCULTURAか。あ、まぁ、正しくはジェイミスのアイコンプロもかなり前向き検討していましたけど。
私は結局CAAD12を、現品限りで12万円というお値段で買いましたw良い買い物した…。
襟と袖の汚れに
なにこれ、めっちゃ欲しいぞ…。
どんなにケアしていても必ずついてしまう、襟や袖の皮脂汚れ。皮脂汚れに強い食器用の洗剤を使ってたまに洗っていますが、それでも落ち切らないんですよね。
お値段もそこまで高くはない。気になる…。
ShareHTML
ブログ記事のリンクを生成してくれるツールなのですが、これかなり良さげですね!
この記事ではTextwellの『review』というwinerosesさん作成のアクションを使用させていただき、リンクを生成しています。が、切り替えても良いかも。
フェスバンド活用
かなり前の記事なのですが良いアイデアだなと思ったので。
イロトリドリの振り返り
2週間で2記事更新というダメダメっぷり。書きたいものは山のようにあるのに。
軸のズレた折り畳み傘
梅雨に備えてコレおすすめ!バッグも背中も濡れない折り畳み傘『Sharely(シェアリー)』[PR]
折り畳み傘は小さくて、背中が濡れたりバッグが濡れたりしがち。それを解消してくれるのが『Sharely(シェアリー)』という折り畳み傘です。軸が傘の中心からズレていて、背中側やバッグ側をしっかり守ってくれます。
これ、本当におすすめの折り畳み傘です。カバー範囲が少し変わるだけでこんなにも快適になるなんて。お値段もそれほど高くありませんし、梅雨に備えて是非試していただきたい商品。
あ、ちなみにこのリンクは先ほど紹介した新しくShareHTMLで生成したリンクです。
フリクションの消しゴム
フリクション専用消しゴム『フリクションイレーザー』が新しくなって販売。従来品との違いは?
消せるペン『フリクション』専用の消しゴム『フリクションイレーザー』のご紹介。従来品と比べてデザインがカッコ良くなりました。比較しながらレビューしてみたいと思います。
私自身も「新商品?何が変わったんだろう?」と疑問だったのですが、基本的にはデザインの変化だけでしたwデザイン変更に伴って使いやすさも向上しています。
記事内でも書いていますが、必須ではないけれどあると便利な商品。
こっこの生活
前回の『週末雑記帳』以降での私の出来事。
『毎日、文房具。』の方とお会いします
『毎日、文房具。』のライターさんにブルースさんという方がいらっしゃるのですが、イロトリドリを良くご覧いただいているそうで「こっこさんと会いたがっている」というお話をたかたくさんからお聞きしていました。
そのブルースさんが来日されるということで、今度お会いさせていただくことになりました!わーい!嬉しい!
で、いつのまにやら福島槙子さん、菅未里さん、土橋正さんなど、多くの方にも声がかかっているようで…チキンな私は「え、大丈夫なの、私がそんなところに行って…アワアワ」となっています…w文具好きな方なら、このメンバーの凄まじさがわかるはず…w
さわやかぁぁ
何回行っても、何回食べても、毎回感動する美味しさ。静岡にしかない炭焼きレストラン『さわやか』のげんこつハンバーグ。
【完全攻略マンガ】究極のハンバーグ店「さわやか」への愛と肉汁を詰め込んでみた
『岡崎に捧ぐ』『無慈悲な8bit』でお馴染みの漫画家・山本さほが、フリーお題で挑む連載「山本さほのなに描いてもいいの?」。今回は静岡のハンバーグ店「さわやか」への愛を語りつくします。
さわやかの魅力をストレートに伝えてくれるこのマンガをまずは読んでいただきたい。
本当にさわやかのハンバーグを食べるためだけに静岡に行きたくなるし、実際にそうしている方も多くいるんです。それくらい美味しい。
トリまとめ
今日は割と涼しくて過ごしやすい朝!気持ち良く過ごせそうな日ですね♪ま、私は仕事だけどw
良い週末をお過ごしくださいね。
それでは。こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す