『文房具屋さん大賞2017』にコメンテーターとして登場します!2月27日発売予定!

wpid-20170213081035.jpg

毎年、扶桑社さんから発売されている『文房具屋さん大賞』。その文房具屋さん大賞2017に、私こっこがコメンテーターとして登場させていただいています!

『毎日、文房具』でおなじみのたかたくさんを始め、名だたる文具ブロガーさんたちと一堂に会して文具対談をしました。

文房具屋さん大賞に登場!(実は2年連続2回目)

文具を実際に販売している文房具屋さんの店員さんが、「自腹だして書いたい!」と思う文具を厳選、審査する、『文房具屋さん大賞』。

2013年からスタートし、毎年発売されている人気のムック本です。

今回、編プロさんにお声がけをいただきまして、『文房具屋さん大賞2017』に、なんとなんとコメンテーターとして参加ささていただきました!

文房具屋さんが選んだ厳選文具にコメント!

文房具屋さんが「これは本当に良い!」と太鼓判を押す文房具を、6名の文具系ブロガー(?)のコメント付きでご紹介いたします!

ちなみに2016の文房具屋さん大賞は『TSUNAGO』。

短くなった鉛筆を凹凸型に削ってつなぎ合わせることができるという、画期的でエコな鉛筆削りが大賞でした。

2017の文房具屋さん大賞となった文房具は何か!?

ふふふ!私はもちろん知ってますw気になる!?気になるよね!?ふふふ!教えてあげないよ!w個人的には結構意外なモノでした!

大賞以外にも本当にたくさんの文具が紹介されています。2016年に売り切れるほど流行ったアレとか、男心くすぐるアレとか、家庭でも使えるアレとか…。

ああ!言いたい!言いたいけど、もちろんネタバレなので言えませんw発売を楽しみにしてくださいw

文具ブロガー対談

文具へのコメントだけでなく、文具ブロガーが集まって、「私的にはコレがイチオシ!」という文具をそれぞれ語ったり、今後の文具業界の予想を語ったりと、すごくマニアックで楽しい対談も行いました。

男ばかり5人での対談で、ライターさんも編プロさんも男…。むさ苦しいことこの上ないw良い年したオッサンたちが肩を並べて、文具について語り合ったわけですw楽しすぎたwでもやっぱり文具ladyの必要性を痛感した…w

昨年も実は出てます

実は、私、『文房具屋さん大賞2016』にも登場していました。

が、実はね、いろいろありまして。

簡単に言うと、事前連絡・許可なく、掲載されていたんです。本屋さんで見てたら『こっこ』が出てきて、「うえええ!?」ってなったんですwすぐ扶桑社さんに連絡をしました。

あるまじき事態だったのですが、編集長の方がお詫びにきてくださいました。私だけでなく、各方面への連絡がなされていなかったようで…。その後しっかりと対応をいただきました。

名前が出ていた記事部分は大幅リライトとなり、訂正版の記事がWebにて公開されています。

という経緯があったので、今回2017で2回目の登場ではあるものの、実質的には初めての登場みたいなものなのですw

思いつきプレゼント企画!

ということで、『文房具屋さん大賞2017』に登場するよ!という喜びを記念して(?)プレゼント企画です!

  • 『文房具屋さん大賞2017』を購入
  • 購入した本と、自分自身のお気に入り文具を写真に撮る
  • 写真付き、指定タグを入れてツイート
  • #こっこ見つけたよ

買った本と、みなさんが思う『大賞』文具を写真に撮り、タグ付きでツイートをしてください!ツイート確認しましたらメンションを致します。メンションがきたらエントリー完了です。

エントリーいただいた方のなか抽選で数名(人数未定)の方に、私が本の中で紹介しているボールペンをプレゼントさせていただきます。

締切は3月末日まで。

みなさんのお気に入り文具も教えてください♪

トリまとめ

自分が掲載されている箇所や、紹介されている文具などはもう確認済みなのですが、全容は私もまだ知りません。

毎年楽しみに買って読んでいる本に、自分が登場する。ワクワクが止まりません!

Amazonでは予約が開始しています。発刊が2/27となっていますが、店頭に並ぶのはその前後かな?ぜひ本屋さんもチェックしてみてくださいね♪

それでは。こっこ(@cocco00)でした!

wpid-20170213081035.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

コメントを残す