私のiPhoneホーム画面とウィジェットに置いているオススメなアプリまとめ(2017年1月編)

wpid-20170127082155.jpg

久しぶりのiPhoneホーム画面晒しです!

今回はホーム画面だけでなく、ウィジェットに置いているアプリもご紹介していきたいと思います。

今までは割と一行ごとに細かく説明する記事を書いていたのですが、定番アプリも多いので、主要なところを中心にご紹介していきます。

ホーム画面

iPhoneホーム画面

こちらが私の2017年1月時点でのホーム画面です。

2ページで運用していますが、2ページ目のアプリはあまり使っていないストックアプリ中心です。ウィジェットやランチャーから起動しているアプリも2ページ目にまとめています。

フォルダ管理しているものもありますが、フォルダ内も含めて主なものをピックアップしてご紹介しますね!

Sleep Cycle

Sleep Cycle alarm clock - 睡眠アプリ
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ユーティリティ

ずいぶん前にダウンロードしていたアプリをなのですが、最近復活させました。

睡眠記録用のアプリで、睡眠の質のチェックができます。快眠に影響している言動をデータから分析できたり、結構見ていて面白い。

手帳とも相性の良いアプリです。

Wunderlist

Wunderlist: todoリストとタスク管理
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス

基本的にタスク管理はアナログで行なっているのですが、タスクの共有や、長期のやりたいことリストなどにWunderlistを使っています。

特に共有は便利ですね!ジブン手帳同好会のオフ会準備で活躍してくれています。

Runtastic road bike

Runtastic Road Bike ロードバイク記録用サイコンアプリ
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ

最近とうとうロードバイクを買いました!以前、マウンテンバイクで近場を乗り回っていた時に使っていたアプリなのですが、これも復活させました。

移動距離やスピードなどをざっくり管理できます。

Spark

Spark - メールがもう一度楽しくなる
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

Gmailの管理アプリです。マルチアカウントに対応しており、複数のアカウントのメールをひとつのメールボックスで一元管理できます。メインで使っているメーラーですね。

ちなみに、すぐ隣にGmail公式の『Inbox』というアプリも置いています。Sparkだと迷惑メールは見られないので、Inboxは迷惑メールのチェック用です。

Sylfeed

Sylfeed
カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング

RSSリーダーアプリ。RSSリーダーはこれ以外考えられない、というくらい使い勝手がよいです。私の情報源。

気になる記事はPocketに送り、週に一度、Pocketから更に厳選して数記事を『週間イロトリドリ』でご紹介しています!

PhoneGrab

PhoneGrab - Grab, Save & Repost for Instagram Free
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング

アプリ名からもアイコンからも、何のアプリかわからないですよねwこれ、Instagramの閲覧用アプリです。

Instagram公式アプリだと一覧性が低く、いちいちスクロールして止めてチェックして、またスクロールして…というのがマジで面倒。このPhoneGrabだと1画面で6枚ほどの写真をチェックできます。

アイコンいけてないけど、便利ですw

まだ公式アプリでInstagramを見てるの?閲覧ならコレ!『PhoneGrab』

2016.10.14

計算機+

計算機+ 式が見える電卓 無料版
カテゴリ: ユーティリティ, 教育

途中の計算式を表示しながら計算できるアプリ。

家計簿をアプリで管理しようと試行錯誤したものの、なかなかしっくりくるものがなかったので、結果アナログ管理をしています。このアプリは毎週の集計用に。

普通の電卓だと「あれ、これもう足したっけ?」と、計算の途中でわからなくなることがありますが、このアプリなら途中式を表示してくれるので、どこまで足し算したかわかりやすいです。

UBiO

UBiO
カテゴリ: ミュージック, ユーティリティ

ミュージック再生アプリなのですが、とにかく音質が良いですです。イヤホン買い換える前にこのアプリを試してもらいたいくらい。

使っているイヤホンを設定することで、そのイヤホンに適した音質を自動で調整してくれます。

Shadowverse

シャドウバース (Shadowverse)
カテゴリ: ゲーム, カード

トレーディングカードゲームアプリ。もともとトレーディングカード好きなのですが、これはまんまとハマりました。

遊戯王やハースストーンも気になりますが、私はシャドウバースをプレイしています。

カードゲームなのでもちろん運の要素もありますが、戦略を考えてデッキを組み、その戦略がハマって勝つと本当に気持ち良い♪

私のユーザーIDです!→ 852932832
一緒に遊びましょう!

マンガボックス

【無料漫画】マンガボックス/毎日連載!マンガ雑誌アプリ
カテゴリ: ブック

もともと、マンガボックスで連載された『ぶんぐりころころ』という文具漫画を読みたくてインストールしたのですが、他に連載されている漫画も面白くて…。毎日欠かさず読んでいます。

文具好きは必読!マンガボックスで読める文具マンガ『ぶんぐりころころ』が面白いぞ!

2016.10.14

Textwell

Textwell
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

このアプリがないと私はブログ書けません。最強のテキストエディタアプリ。

Textwellで書いた原稿をSimplenoteというアプリに送って保存・管理しています。

Textwellをルーズリーフ化し、シンプルなメモアプリとしても活用する

2016.08.11

PressSync Pro

PressSync Pro - WordPress Blogging App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ

ブログエディタアプリ。WordPressユーザーはコレがイチオシです。

Textwellで書いた原稿をこのPressSyncに送り、アイキャッチなどを設定してアップしています。

Instaflash Pro

Instaflash Pro
カテゴリ: 写真/ビデオ, 仕事効率化

画像加工アプリの決定版と言ってもよいと思っているアプリ。ブログ用の写真加工はほぼ全てこのアプリで行なっています。

明るさ調整が特に簡単で高性能。フォーカス、カラースプラッシュ、フィルタ加工など、できないことがほとんどないオールインワンアプリです。

超絶簡単に暗い写真を明るく加工できるiPhoneアプリInstaflashが便利すぎる!

2013.11.14

Phonto

Phonto 写真文字入れ
カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント

写真への文字入れはコレ。ブログのアイキャッチ画像作成にはこのアプリを使っています。

日本語フォントも豊富なのが良いですね。

iPhoneでブログを書くために私が使っているモブログアプリまとめ(画像加工、文字入れ編)

2015.07.03

Feather

feather for Twitter - 軽快なツイッターアプリ
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル

最高に使い勝手の良いTwitterアプリです。

名前の通り軽快な動作が魅力。検索ワードをタブで管理できたり、マルチアカウントに対応していたり、とにかく使いやすい。ドックに置いているアプリです。

ウィジェットに置いているオススメアプリ

ウィジェットエリアには8つのアプリを設定しています。いくつかピックアップしてご紹介しますね。

Launcher

Launcher - 通知センターウィジェット搭載ランチャー
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

使っていない人がもしもいるならば、今すぐインストールしてください!超便利でしかも無料のランチャーアプリ!

ウィジェットにも置いていますし、ドックにも置いてます。

CopyCenter2

コピペするなら CopyCenter 2
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

コピペ管理アプリなのですが、よく使う内容はフォルダで保存しておけるのがポイント。

よく使う定型文だったり、住所などのメモを保存しておけば、ウィジェットからタップするだけで再コピーできます。便利!

クイック メモウィジェット

クイック メモウィジェット
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化

ウィジェットエリアにキーボードが展開され、アプリを起動することなく、ウィジェットでメモが取れちゃう優れもの。

メモウィジェット

こんな感じ。ウィジェットメモアプリはいろいろありますが、ウィジェットでテキストを入力できるものはあまりないのでは?

メモした内容をウィジェットに表示させることも可能で、一時的なメモに重宝します。

PhotoLink

PhotoLink - widget for photo and web pages
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

これも便利アプリ!ウィジェットに好きな写真を置いておけるアプリです。

PhotoLinkサンプル
△例えばこんな感じでイベントのタイムスケジュールのスクショを置いたり、飼っているペットの写真を置いて癒されたり、乗換案内のキャプチャ画像を置いたり。

写真アプリをいちいち起動しないでも見られるのはかなり便利ですよ!

トリまとめ

いかがでしたか?

マイナーでも便利なアプリってたくさんあります。「アプリは無料のものしか使わない」という方もいると思いますが、有料アプリはお金を取るだけあって無料のものより遥かに使いやすいものも。ジュース1本のお金で快適さを買えるなら安いものですよ!

気になったものはぜひチェックしてみてくださいね♪また、「このアプリもオススメだよ!」というのがあったらぜひ教えてください♪

それでは。こっこ(@cocco00)でした!

wpid-20170127082155.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

コメントを残す