いよいよ使い始めたジブン手帳Biz。従来のトモエリバーよりもペンの書き心地が滑らかだし、180度開くのが気持ちよくて、個人的に大満足です!
が、ひとつだけ気になったのがマイルドライナーとの相性。
思い切ってマーカーをプロパスウィンドウ ソフトカラーに変えてみることにしました。
ジブン手帳Biz用のマーカーをプロパスウィンドウに変えてみた
△使い始めたジブン手帳Bizにマイルドライナーを引いてみたのですが、やたらと濃いんですよね…。特に緑。
もともとマイルドライナーはインク溜まりが出来やすいなと思っていたのですが、澪ペーパーでマイルドグリーンを引くとそれが顕著でした。書き始めと書き終わりが裏抜けしちゃうくらいにインク溜まりが出来て、すごくストレス!
ということで、マーカーを替えてみることにしました。
プロパスウィンドウ ソフトカラー
代替マーカーとして私が選んだのがこれ。
プロパスウィンドウのソフトカラーです。
大学生のときにプロパスウィンドウを愛用していたので懐かしい…。
△プロパスウィンドウは名前のとおり『窓』がついたマーカー。ペン芯に窓があって、この窓越しに紙面を見ながらマーカーを引くことができるのがポイントです。ペン自体が邪魔になって引き終わりの位置が見えない、ということがありません。
マイルドライナーとプロパスウィンドウの比較
△同系色で比較してみるとこんな感じ。紙は澪ペーパーです。
マイルドライナーは上から
- マイルドピンク
- マイルドブルー
- マイルドグリーン
- マイルドバイオレット
- マイルドオレンジ
- マイルドグレー
プロパスウィンドウは上から
- サクラ
- アクア
- ライム
- ラベンダー
- ヤマブキ
です。
比較すると、やっぱりマイルドライナーのほうが色合いは好みなんですよね。プロパスはどうしても蛍光色で、ソフトカラーと言えどちょっと目がチカチカとする感じがあります。
青と紫はあまり色味の差がないように感じますね。逆に差が顕著なのは緑とオレンジ(ゴールド)。
やはりマイルドライナー以外だと蛍光感が強いですね。
△裏抜け・裏写りはこんな感じ。ここはプロパスの勝ちかな。引き終わりのインク溜まりができづらいので、色ムラになりにくいし、裏抜けしづらい。
総括
久しぶりにプロパスウィンドウを使いましたが、やはりこの『窓』が便利ですね!
窓から向こう側が透けるので、狙った位置でしっかり引き終えることができます。
色味の似ている赤、青、紫はプロパスウィンドウに切り替え確定。というより、窓やインク溜まりを考えるとマイルドライナーの上位互換と言ってもいいくらいです。
互換色のないグレーはマイルドライナー継続。裏抜けしづらかったオレンジもマイルドライナーを継続しようかな。
最大の難点だった緑ですが、澪で使った時のマイルドライナーの濃さが個人的にかなりのストレスになっているので、蛍光色を我慢してプロパスに切り替えてみます。
トリまとめ
マーカーは「マイルドライナー一択!」と思ってたのですが、澪ペーパーと相性がイマイチだとは…ちょっと盲点でした。
せっかくなら気持ちよく使える筆記具で手帳を愛でたいですもんね!
マイルドライナーだけでなく、他のマーカーも試してみて、お気に入りを見つけてみてください。
それでは。こっこ(@cocco00)でした!
私も裏抜け気になってました!!けど、蛍光色が嫌で…マイルドライナー使ってます^^; フリクションなら裏抜けしなさそうだなぁと思ってましたが、プロパスウィンドウも良いんですねー♡
>makikoさん
裏抜けしますよね!悩ましい問題で…色味はやはりマイルドライナーが良いんですよねー(´・ω・`)でも私は抜けの方がストレスなのでしばらくはプロパス使ってみます♪