スーパーで『野菜生活』から『すりおろし仕立てりんごミックス』と『コク仕立て温州みかんミックス』というのが期間限定で発売されているのを見つけました。
普通に飲んでも美味しい野菜ジュースですが、これを温めて飲むとますます美味しい!
ご紹介します。
温めるとさらに美味しい!『野菜生活』のりんごミックスと温州みかんミックス
私は知らなかったのですが、2013年からカゴメは毎年秋冬限定の商品を発売しているそうです。
で、2016年に発売されているのが、『すりおろし仕立てりんごミックス』と『コク仕立て温州みかんミックス』。2017年3月下旬までの限定販売です。
△内容量は720mlとちょっと少なめ。私が買ったスーパーでは188円くらいで販売されていました。
前提として、まぁみなさんご存じかと思いますが、野菜生活は美味しいです。野菜嫌いな人は「野菜ジュース」なんて飲もうと思わないかもしれませんが、実際飲んでみると野菜感はほとんどなく、普通に美味しいフルーツジュースです。
そんな野菜生活から限定発売されている、りんごミックスとみかんミックス。普通に飲んでも美味しいです!
温めても美味しい
△パッケージを見ると、「温めてもおいしい」という記載があり、電子レンジで温める方法が記載されています。
「野菜生活100 温州みかんミックス スマートPET」は、みかんのコクのある美味しさが満喫できる味わいに仕上げました。昨年に続き発売する「野菜生活100 すりおろし仕立て りんごミックス スマートPET」は、すりおろしたりんごの食感や温めた時のりんごの香りをお楽しみ頂けます。2品とも、冷やしても温めてもおいしくお召し上がり頂け、コップ1杯(180ml)で1日分のビタミンCを摂ることができます。
温めて飲むことも前提において作られているというのがポイントです。
カップに移し替えてレンチン
レンジで使えるカップに入れて、電子レンジへ。1分ちょっとチンするだけです。
△温かい野菜ジュース!今まで「野菜ジュースを温める」という発想自体がなかったのでなんだか新鮮。
ですが、初めて飲んで思いました。「これ、普通に飲むより温めて飲んだほうがより美味しいかも!」
りんごについては温めても美味しいだろうなと想像がついていたのですが、みかんはどうなのかなと思っていました。が、みかんも本当に美味しい。温めることによってみかんの酸味と甘みが際立つ感じ。
内臓温度が1度高まると、基礎代謝が12%近くアップするらしいです。飲み物によって温まる時間は短時間なので大きな効果があるわけではないとは思いますが、温めておいて損はなかろう←
普通の野菜ジュースを温めたら?
『すりおろし仕立てりんごミックス』と『コク仕立て温州みかんミックス』は温めることを前提にしているけれど、そうではない普通の野菜ジュースを温めたらどうなのか。
そう思って、市販されている普通の野菜ジュースで試してみました。
結果は…極めて普通でしたw
不味くなるということはありませんでしたが、逆に美味しくなるということもありませんでした(個人の感想です)。
それに比べて『すりおろし仕立てりんごミックス』と『コク仕立て温州みかんミックス』は温めることで美味しさが増している気がします。
冬と言えば「ホットカルピス!」と思っていましたが、この野菜ジュース…アリだ。
朝に飲むと良い!
パッケージにも書かれていたのですが、朝に温めた野菜生活を飲むの、良いです!
身体の内側から温かくなって、外に出たときの寒さが和らぎます。
時間のない朝でも、これならさっと摂れますね♪
トリまとめ
750mlのペットボトルなので、コップ4杯分くらい。温めて飲むという前提だとあまりガブガブ飲む感じではなくなるので、あっという間になくなることはないですね。でも、せめて1リットルだったらなーw
限定販売だし、まとめ買いしておいても良いかもしれません。まずはスーパー等でチェックして試してみてください♪
それでは。こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す