超久しぶりのカフェ記事です。
学芸大学駅に行った時にたまたま見つけて立ち寄ったお店なのですが、コンセプトや雰囲気がとても素敵なお店で、居心地が良く、また日本人向けに研究されたコーヒーも本当に美味しかったので、ご紹介したいと思います!
『ファクトリー&ラボ 神乃珈琲』
△東横線『学芸大学』駅徒歩10分、目黒通り沿いにご紹介する『ファクトリー&ラボ 神乃珈琲』はあります。ちなみに『かんのこーひー』と読みます。
△神乃珈琲は「日本人による日本人のためのコーヒーを追求するファクトリー&ラボ」です。
△お店の中に入ると、店員さんが白衣姿!なるほど、ファクトリー&ラボですね。
△実験器具のようなものでコーヒーがドリップされている!このコンセプト、結構好きです。
△自宅でコーヒー豆をこんな風に保管できたら素敵だな…。
△ちょっと見づらくて恐縮ですが、メニューはこんな感じ。コーヒーだけでなく紅茶もあります。
お店の看板ともいえる「オリジナルブレンド」は全部で3種類。
- 神乃ブレンド壱 ~バランス~
- 神乃ブレンド弐 ~香~
- 神乃ブレンド参 ~コク~
私は酸味が弱いコーヒーのほうが好みなので参のコクを選びました。
△お店は2階建てになっていて、全部で40席ほどあります。
△コーヒーカップの下に敷かれた紙ナフキンには、お店で提供しているドリンクの名前が記載されていて、オーダーしたものにチェックが入っています。これは素敵なアイデアですね。
お店の雰囲気もコンセプトもすごく素敵なのですが、コーヒー自体もすごく美味しい!
私はコーヒー大好きなのですが、実はブラックはそんな得意ではないのです。が、このコーヒーはブラックでも美味しい。というか、ミルクを入れずブラックで飲んだほうが美味しい。
苦みが強めの「神乃ブレンド参~コク~」を選んだのですが、雑味がないので、味の深さ・コクはあるんですけど、嫌な苦みがまったくありません。
「神乃ブレンド壱~バランス~」も飲んだのですが、比較するとやはり壱のほうは酸味が強く感じました。私は参のほうが好み。
トリまとめ
最近あまりカフェめぐりもできていなくて、開拓はまったくできていなかったのですが、久しぶりに「これは紹介したい!」というお店に出会えました。
電源やWi-Fiはなさそうでしたね。読書しながら、のんびりとコーヒーの味を楽しむ。そんな素敵なカフェでした。何かのついでではなく、このお店に行くために学芸大学へ行ってもいいかな、と思います♪
ぜひチェックしてみてくださいね♪
それでは。こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す