フリクションボールを使っている人は必見!アルミ製グリップ『SMART-GRIP』!これは”買い”です!

wpid-20161018074738.jpg

私、基本的には自分が買って使って「いいな!」と思ったもの以外は記事にしません。テレビや雑誌なんかで取り上げられていたものは、使っていなくても書きますが、それ以外は「自分が使って本当にオススメだと思うもの以外は載せない」というのがポリシーです。

ですが、そのポリシーを捻じ曲げてでもみなさんにオススメしたいものを見つけてしまった。

それが『SMART-GRIP』です。

多機能ボールペンのグリップをカスタマイズできる『SMART-GRIP』

ご紹介するのはこちら。

こちらの『SMART-GRIP』という商品。何かというと、多機能ボールペンのカスタマイズ用アルミ製グリップなんです。

多機能ボールペンの多くは、グリップ部分がラバー製です。私、このラバーがハッキリ言って嫌いなんです…。

しばらく使っていなかったボールペンを久しぶりに握ったら、ラバーグリップがベッタベタになっていたことありませんか?私、あれが本当に嫌なんです。

そうでなくても、私は手汗をかきやすい体質なので、普段使っているときもラバーグリップだとヌルヌルが気になってしまいます。

それを解決してくれるのが『SMART-GRIP』。アルミ製なので長く使ってもベタ付くことはなく、高級感も出ます。

対応ボールペンは2つ…?

SMART-GRIPが対応しているのは

  • フリクションボール3、フリクションボール4
  • ジェットストリーム4&1多機能

の2種類です。

ですが、私も記事にさせていただいているとおり、実はフリクションボールとドクターグリップ4+1の軸も互換性があります。

スタイルフィットのリフィルを互換性のあるDr.Grip(ドクターグリップ)で使い、木製グリップにカスタマイズ

2015.09.07

ドクターグリップにスタイルフィットのリフィルを入れ、さらにグリップをフリクションボールウッドの木製グリップに変更する、というカスタマイズをした記事なのですが、これのグリップ部分をそのままSMART-GRIPにすることもできますね。

グリップの形状は2種類

グリップの形状は2種類。

△「ローレットタイプ」というメッシュのようになったもの。

△「溝タイプ」という、その名のとおり溝が刻まれたもの。

それぞれカラーバリエーションは5色です。お好みで選択できます。私はローレットタイプが欲しいなー。

低重心で書きやすさの向上も望める

残念ながら私はまだ購入していないので、これは想像になってしまうのですが、金属製のグリップに交換することで、ボールペンの重心が低くなり、適度な重みも加わって書きやすさが向上するのではないかと思います。

見た目の高級感も出ますし、ペンとしてのグレードが確実にアップします。

通常のフリクションボール4が定価800円で、このSMART-GRIPが1,200円。フリクションボールの木製グリップバージョンは3,000円なので、それよりも安いですね♪

併せて持っているとカッコイイSMART-HOLDER

同じところから発売されている『SMART-HOLDER』もすごくカッコイイ。

多色ボールペンのリフィル(替え芯)をストックしておけるアルミ製のホルダーです。超ニッチなところを狙った商品。素敵すぎるでしょ!

上記リンクはフリクションとジェットストリームのリフィルに対応しているホルダーですが、いわゆる「4C規格」に対応したホルダーもあります。

これでリフィルを持ち歩き、インク切れしたときにさっと取り出したらマジでカッコイイ。

トリまとめ

めちゃくちゃ良い商品だと思います、『SMART-GRIP』!

私は今、手帳は万年筆、ノートはJuice Upをメインで使っているため、今はフリクションボールもドクターグリップも使っていないんですよね…。ので買ってないんだけど…。欲しいナァ…。

フリクションボールを使っている人は本当に"買い"なアイテムだと思います!ぜひチェックしてみてくださいね。

それでは。こっこ(@cocco00)でした。

wpid-20161018074738.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

コメントを残す