この度、タムカイ先生に(@tamkai)お声がけをいただき、ぺんてるさんと伊東屋さんのコラボレーション新商品発表会に参加してきました!
お披露目されたのは、ぺんてるさんの水性ペン3種類を入れて使うことができる、ペンのジャケット。
『ITOYA110 ペンジャケットシリーズ』が、本当に素敵な商品だったので、発表会の様子を踏まえながらご紹介したいと思います!
伊東屋×ぺんてるのコラボ!ペンジャケットシリーズが発売!
今回参加させていただいたのは、ITOYAさんとぺんてるさんのコラボ商品『ITOYA110 ペンジャケットシリーズ』のブロガー向け発表会イベントです。
会場は銀座、G.ITOYAの10階です!
ぺんてるさんのイベントは2回目。前回はらくがきカフェのイベントに参加させてもらいました。
ぺんてるさんのロングライフ商品
発表会の前半は、新商品の開発経緯の説明など。
ぺんてるさんは今まで数々の新商品を開発してきた会社。例に挙げられていたのが、ノック式のシャープペンシルや修正液など。今では当たり前のように使われている文具ですが、開発されたのはぺんてるさんだそうです!
そんなぺんてるさんの、水性ペンの代表格が
- ぺんてるサインペン
- ボールぺんてる
- プラマン
です。
△サインペンは知らない人はいませんねー!私も職場で愛用しています。
このサインペン、ペン先がアクリル繊維で、毛細管現象を使ってインキが供給される仕組みだそうです。
発売当初はなかなか売れなかったそうですが、アメリカの36代大統領リンド・ジョンソン氏が気に入って24ダース注文した、という報道で火がつき、なんと月180万本も売れる大ヒット商品になったそうです。
△通常のボールペンはペン先に金属ボールが入っているのに対し、ボールぺんてるは金属ではなく樹脂チップが入ったボールペン。
書いてみるとわかりますが、金属のボールとは書き心地がまったく違います。
△最後にプラマン。これも文具好きの方ならご存知ですね♪
いわばプラスチック製の万年筆。万年筆に近い、なめらかな書き心地を再現しています。これ、100円ちょっとで買えちゃうんですよ!
安価で超高品質、これをビジネスシーンで使いたい
凄まじくお安い金額ですが、クオリティは物凄く高い、ぺんてるさんの水性ペン。
これをビジネスシーンでも違和感なく使いたいというニーズがあるのではないか。
それが今回発表された『ITOYA110 ペンジャケットシリーズ』の発端です。
ITOYA110 ペンジャケットシリーズ
△こちらが今回発表された『ITOYA110 ペンジャケットシリーズ』です!
銀座のG.ITOYAで9/13より先行販売!10月に全国の伊東屋で販売がスタートする予定だそうです。
この『ペンジャケット』、なにかというとサインペン、ボールぺんてる、プラマンを中に入れて使う、金属製の筆記軸なんです。
△ペンジャケットを分解するとこんな感じ。本体は4つのパーツに分かれ、前述の3つの水性ペンお好きなものをそのまま入れて使うことができます。
△3つのペンは長さが違うため、それを調整するリングが別売されます。ペンを変えたい場合はそのリングを買えばOK!
驚愕!書き心地が全然違う!
早速試筆です!
△キャップを外すと、中に入れたペンのペン先が現れます。
△書くぜ…!
(って言っても、中身はいつも使っているプラマンだしな。)
はい、そう思っていました。だがしかし。
△う…!うわああああ!
なんだこれ!? まったく別のペンかと思うくらい描き心地が違う!!
ペンジャケットは金属軸なので適度に重みがあります。その重みがペン先に伝わり、自重で筆記ができる。力はいりません。重みでスラスラとペンが走る!
プラマンを入れて使うと、マジで下手な万年筆より100倍気持ち良いです!めちゃくちゃなめらか。
くそう、文字情報では伝えきれない!ぜひ試してもらいたい!本当に軸の有無で書き心地がまったく違うから!
高い!が、良い!
このペンジャケット。お値段、5000円(税別)です!高いよね!
ちなみに調整リングは300円。
確かにちょっと抵抗のあるお値段。
だけど、この書き心地が5000円で買えると考えたら?
先ほど書いたように、書き心地は下手すると万年筆を超えます。スチール製の硬い万年筆より、プラマン入れたペンジャケットのほうがたぶん気持ち良いです。
金属軸で高級感があり、パッと見は万年筆そのもの。
万年筆で5000円と考えたら? 割と普通だよねー。という沼発想…w
色へのこだわり
伊東屋さんは色にもこだわっていて、
- 黒→マットな質感でグレーの色味を表現
- 青→深い青にこだわり。発色が良い。
- 白→真っ白ではなく象牙のようにわずな黄色味を混ぜた白
- 赤→伊東屋の象徴、レッドクリップの赤。発色にこだわり。
と、これも現物を見てもらうとわかるのですが、どれも素敵な色。
目を引く赤もいいなぁ。青の深さも捨てがたい。白もおしゃれ。黒は質感が異なり、手触りが他の色とは違う。甲乙つけられない…。
トリまとめ
- 伊東屋×ぺんてるの初コラボ
- その名も『ITOYA110 ペンジャケットシリーズ』
- 税別5000円
- 銀座の伊東屋で9/13より発売
- 10月には全国の伊東屋で販売
安くはありません。
が、満足はできる商品だと思いました。
プレゼントに最適ですね!プレゼントなら価格的にもちょうどいいくらいですし、自分じゃ買わなくても、もらえたら嬉しい。
気になった方はぜひ伊東屋さんに足を運んでみてくださいね!
それでは!こっこ(@cocco00)でした!
オマケ
コメントを残す