ジブン手帳2017と同時に、ファンが待望していたジブン手帳グッズが発売になりました。
全部で4種類発売されましたが、今回はそのなかのひとつ、『下敷き』を細かくレビューしていきたいと思います。
ご購入検討されている方の参考になれば幸いです!
ジブン手帳グッズ『下敷き』
ジブン手帳グッズは
- フィルムふせん
- 下敷き
- ファスナーケース
- インデックス
の4つが販売されています。
今回はそのなかの『下敷き』のレビューです!
※サイズに注意してお買い求めください。
パッケージ
△こちらがジブン手帳グッズの下敷きです。当然ですが、スタンダードサイズとminiサイズの2種類があります。
△裏面の説明書き。
素材はユポ
△開封しました!ご覧のとおり、方眼状にメモリが入っています。「JIBUN-TECHO」のロゴと配色がかわいい。
△裏面は方眼にはなっておらず、定規のになっています。
△この定規、ユポという素材で作られています。
ユポ、聞いたことありますか?
そう、選挙の投票用紙に使われているのがユポ紙ですね!
公式サイトによると、ユポの特徴は大きく5つ。
- 水に強い
- 破れにくい
- 表面がなめらか
- 油・薬品に強い
- 環境にやさしい
最初の3つは、そのままこの下敷きの特徴にもつながります。
すべすべなめらか
これは実物を触ってもらわないことにはわからないのですが…。とにかく触り心地がすべすべなめらかで気持ち良すぎる!
一般的なプラスチック下敷きの比じゃありません。めっちゃさらさらすべすべ。ずっと撫でていたい。
△あと、思った以上に柔らかいです。
もちろんぴったりサイズ
△当然ですが、ジブン手帳にジャストフィットするサイズです。フィルムふせんの記事でも書きましたが、ぴったりって気持ち良い。
素材の良さが筆記感にも表れる
ユポの柔らかくてなめらかな性質のせいか、下敷きを入れて筆記したときでも、なんていうのかな、"カリカリ感"みたいなのがありません。
プラスチック下敷きは敷いて筆記したときに硬さを感じますが、この下敷きはそれを感じさせません。すごく滑らかに筆記ができる。
タブが付いていてしおりとしても
△下敷きにはTodayのタブが付いていて、これがインデックス代わりになります。しおり紐が1本浮きますね♪
ちなみに、このインデックスタブのデザインは、ジブン手帳グッズ『インデックス』と同じデザインです。
トリまとめ
私は下敷きは使わなくてもいい派だったのですが、思った以上に使い心地が気持ちよくて、ジブン手帳2016に挟んで使っています。
他の下敷きを代用している方も多いようですが、やはりぴったりサイズはすごく気持ちが良いですよ。
書いた後の手帳がボコボコするのが嫌だ、という人はご検討ください♪
それでは。こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す