ジブン手帳のファーストキットに付属しているバンド定規ですが、手帳への記入に当たってハトメ部分が少し気になるときがありました。
外して使えば支障はないですし、後ろの方のページに書き込むとき以外は気になることもないのですが、定規は使わずバンドとしての機能のみ必要としているので、「だったらそもそも違うバンドにしてしまえ」と思い、ゴムバンドを別途購入しました。
ライオン事務器『ゴムdeパッチ』
△これがジブン手帳のバンド定規。私はバンドの役割しか担わせていなくて、定規(あるいは簡易下敷き)としては使っていませんでした。
ので、バンドだけ買おうと。
私が購入したのがこちら。
ゴムdeパッチという商品です。
バンドの幅は10mmと15mmのものがありますが、私は15mmのものを買いました。
△こちらは公式サイトの画像をお借りしました。
色は
- レッド
- ブルー
- グリーン
- ブラック
- グレー
- ブラウン
の6色展開です。
△こちらが開封前。
△開封!
すごくシンプルなゴムバンドです。特にペンホルダーなどは付いていません。
このゴムdeパッチの大きな特徴は、ゴムの長さが60cmと長いこと。A4縦サイズまで束ねることが出来ます。
今回私はジブン手帳(スタンダードサイズ)用に購入したので、こんなに長さは必要ありません。ので、これを適当な長さにカットします。
△チョキン。
△ゴムの端と端をつなげるプラスチックの器具が付いていて、ここにゴムの端を挿しこんでパチンと閉じるだけで、自由にバンドの長さを調整することが可能です。
△器具を閉じて完成。
△ジブン手帳に付けた図。バンド定規と同じように縦方向に付けてみました。…が、なんかしっくりこない。横に変えよう。
そう、このゴムdeパッチは長さの再調整が可能なのです。
△値札シールが残っちゃってて見づらくて申し訳ないwパッケージの裏面です。
接続用のプラスチック器具はマイナスドライバー等で再度開くことが可能なので、長さを短くして再度留め直すことが可能です。
△横向きにしました。こっちのほうがしっくりくる。
ジブン手帳Bizや2年目キットに
ジブン手帳Bizやジブン手帳のDIARYのみをご購入される方は、バンド定規が付属しません。
「バッグの中で手帳やノートが開いちゃってぐちゃぐちゃになるの嫌だ!」という方はぜひチェックを。
あるのとないのでは全然違います。
また、ジブン手帳でなくても、サイズフリーのゴムバンドなので普段お使いのノートなどにも◎。
トリまとめ
他の書類と一緒にバッグに放り込む手帳ですし、やはりバンドがあったほうが安心。
サイズも自由に設定できるのが嬉しいですね。
特にジブン手帳Bizを使う方はゴムバンドの導入をぜひ検討して欲しいなと思います!
それでは!こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す