これはもっと早く導入しておけばよかったかも。『Clip&Paste』というアプリのご紹介です。
コピーしたテキストをストックし、ウィジェットから簡単に再コピーが可能です。よく使うものはクリップとして残しておくことも可能。
コピペがはかどります!
入れて損なしのコピペ支援ツールClip&Paste
ご紹介するのはこちら!
Clip & Paste - らくらくコピペ(コピー&ペースト)支援ウィジェットアプリ
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
コピペを支援してくれる『Clip&Paste』というアプリです。
Clip&Pasteの使い方
Clip&Pasteは基本的にウィジェットから使うアプリ。
△ウィジェットでは『Clip』と『History』にわかれます。
『History』はコピー履歴。コピーしたあと、ウィジェットを引き下げるとHistoryにコピー履歴が溜まっていきます。無料版だと5件まで溜められます。
『Clip』はコピー履歴のなかからよく使う(ペーストする)ものをストックしておく場所。自分で操作して消さない限り、Clipに入れたテキストは残り続けます。無料版だと3件まで溜められます。
無料版だとHistoryは5件が限度で以降は上書きされていきますが、Clipは上書きされることなく残り続けます。
△タップするだけで、そのテキストがコピーされます。あとは好きな場所に貼り付けるだけ。使い方は簡単ですね。
△ウィジェットの右側のボタンをタップするとメニューが表示されます。
△『Clip』をタップすればClipに保存されます。
△『Edit』をタップすると、テキストを編集することも可能です。
モブログにぴったり
これはiPhoneでブログを書く、モブログにはぴったりのアプリですね!
よく使う広告のコードをClipしておいたり、参照として貼り付けるURLを予め複数コピーしておいて、記事を書きながら適宜貼り付けたり。
単にコピー履歴を再コピーできるだけでなく、よく使うものをストックしておける機能も併せ持っているのが嬉しいです。
トリまとめ
無料ですし入れておいて損のないアプリです。よく使う項目をストックしておけるのが嬉しいポイントですね!
強いて言えば、Clipの項目にタイトルをつけられるとベストかな。URLを複数Clipするとどれがどのアドレスなのかがわからなくなるので、タイトルを振れると最高に便利になるなと思います。
気になった方はぜひお試しください。
それでは。こっこ(@cocco00)でした!
Clip & Paste - らくらくコピペ(コピー&ペースト)支援ウィジェットアプリ
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
コメントを残す