2016年8月下旬発売予定の『ジブン手帳公式ガイドブック』。その取材を受けてきました!
私だけでなく、あの有名な手帳ユーザーさんも!
取材の様子などをお届けしたいと思います。
ジブン手帳公式ガイドブックの取材風景
8/5追記:Amazonでの予約がスタートしました!
先般お伝えさせていただきましたが、『ジブン手帳公式ガイドブック』の発売が決まり、その製作のお手伝いを、ジブン手帳同好会の管理メンバーがさせていただいています。
今回は、『お手伝いする立場』ではなく、『1ユーザー』として、そして『ジブン手帳同好会管理人』として、取材を受けてきました。
実は、私は参加ができなかったのですが、6月の頭に関東と関西でそれぞれ一度ずつ取材は実施されました。
今回は、その時に参加できなかった関東のユーザー、私を含めて4名の取材です。
手帳の使い方のポイントまとめ
編集プロダクションさんからの依頼で、各自が自分の手帳の使い方のポイントをまとめました。
ジブン手帳のページを印刷し、そこに自分の使い方ポイントを書き込みます。
ジブン手帳には使い方の参考ページがついていますが、それの自分バージョンみたいな感じですね!
△ボカしていて恐縮ですが、私は写真を撮って、エクセルに貼ってコメントを書き加えていきました。
この準備をすることで、自分の使い方を再確認することができて、これはなかなか楽しい作業でした♪
取材と写真撮影
使い方ポイントを踏まえて、実際の取材です。
△編プロの方から色々と質問され、それに答えます。その様子をプロのカメラマンさんが撮影。
写真はお見せできませんが、さすがプロ…。ご覧の通り、結構狭い雑然とした部屋だったのですが、それでもすごく綺麗な写真を撮っていただきました!
△これは私。私は顔出しNGなので発売される本でも顔写真はなしですw
△手帳や周辺文具も撮影されました!
和気あいあいとし雰囲気で取材
とにかく柔らかい雰囲気の中での取材でした!
取材を受けたなかには、あの有名な藍玉さんも!
テンション上がりました!
手帳を大量に持ち運んでいたためにバッグの紐が耐えきれずに切れたことがあるという話が出たり、「遅番がある」というのを言おうとして「夜の仕事をしています!」と言っちゃうまりな氏に爆笑したり、とにかく楽しく取材を聞いたり、取材されたりしてました♪
革カバー作成!?
△取材を受けた方以外にも、参加者!
自称工作師さん(@kosakushi)は、なにやら革を裁断したり…。
そう、革カバーを自作しているのです!簡単に作れちゃう革カバー。そんな作り方工程なんかも、ジブン手帳公式ガイドブックで紹介されますよー!!
トリまとめ
取材を受けて、なんだか「いよいよ」って感じが増してきました!どんな本に仕上がるのか楽しみで仕方ないです♪
それでは!こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す