もともとは、ジブン手帳があまりに私にフィットしていて、「ジブン手帳好きだ!」という勢いのまま思い付きで作った『ジブン手帳同好会』。
今や2000人を超える大所帯になりました。
この大所帯を支えるには私だけでは力不足で、それを支えてくれるのが管理メンバーのみなさまです。
今日は管理メンバーの皆様を私の完全なる私見でご紹介しつつ、管理メンバーがどんなことをしているのかをチラッとご紹介してみたいと思います!
全9名のジブン手帳同好会管理メンバーのご紹介
私の思いつきで始めた同好会ですが、それを支えてくれる管理メンバーが今では8名!私を含め9名で同好会の管理をしています。
加入順にご紹介していきますね!
Ai.Y(うさこ):第1期管理メンバー
第1期からの管理メンバーです。長い付き合いになりましたねw確か初めは立候補で管理メンバーになっていただいた記憶。
あいさんは文章校正能力に長けています。同好会トップに貼り付けてあるジブン手帳同好会のルールの素案を作ってくれたのもあいさん。
あいさんは私を「心の友」と呼んでくれるけど、なんかそれがしっくりくる感じ。
もはや狙っているとしか思えないタイピングミス。クールに見えて天然丸出しのアネゴ!アネゴって呼ぶと怒られる。
Mika MURAKAMIさん:第2期管理メンバー
同好会のイケメン代表。あ、いや、女性ですけどね。
「手帳を使いこなせないんじゃない。使いこなさないんだ」と豪語。華やかに手帳をイラストや写真で飾る方も大勢いるなか、#スカスカ組 としてイラストを一切描かない私に安心感を与えてくれる。
関西在住で、関西でのオフ会を取り仕切っていただいています。
私が同好会のコメント返しをちょっとおさぼりしちゃって、あとからコメント入れようとすると、ほとんどの投稿にミカさんはコメントしてくれている。感謝。
左右で胸の大きさが違うそうなので、いつか確かめてみたいと思う。たぶん殺られるけども。
saizo.Kさん:第2期管理メンバー
Instagramからジブン手帳同好会を知って加入してくださった方はほとんど才蔵さん影響じゃなかろうか?
ブタさんイラストでお馴染みですね。
ジブン手帳だけでなく、様々な手帳やノートを複数使いするマメブタさん!
管理メンバーにあっては、私以外の唯一の男性であり、最年長者です!頼りにしてます、兄貴!
物腰やわらかで、ブタさんイラストと相まって、管理メンバー随一の癒し系です。
でこっち:第3期管理メンバー
九州の元気ママさん、でこちゃん。
年上だけど(あ、これバラして平気だった?)歳が近いのでなんとなく親近感強くて、タメ口で絡ませてもらってるけど、本人は「このクソ鶏め!」と思ってるかもしれません。ごめんね。
でこちゃんはとにかくマメ!それは彼女の手帳や、モレスキンに描いているイラストを観れば一目瞭然です。Instagramは要チェック!
えりーな:第3期管理メンバー
管理メンバー増員を考えているときに「管理メンバーやってみたい」とツイートしていたのをミカさんが見つけ、それがきっかけで管理メンバー入り。
知人にジブン手帳を宣伝しまくり、計11人に買わせたという実績の持ち主。通称『魔性のえりな』。
今進行している『ミンナ手帳』の表紙を担当してくれました。その完成度の高さは目を見張る!
管理メンバーの大半が「えりなは俺の嫁」と言う、愛されキャラ。結構S。
えまいん:第3期管理メンバー
北海道在住の才蔵さんが「広い北海道に仲間を!」ということで、推薦いただいたのがえまいんさん。
管理メンバーになっていただいてから大きく生活環境も変わったりして、もしかしたら「あまり見かけたことないかも?」という方もいらっしゃるかもしれないが、ジブン手帳に描かれたイラスト『えまいぬ』でピンとくる方もいるかもしれない。
えまいんさんは私の影響もあって『虹色えまぃん堂』というブログをスタートしました。ちなみに私がブログ名の名付け親!
marinaokapi(第3期管理メンバー)
私が推薦して管理メンバー入りしていただいた、第3期最後の管理メンバー。つくばのおてんば娘!お気付きのとおり、管理メンバーは第3期で大幅増員しています。
通称『白眼のまりな』は、ジブン手帳に描く白眼イラストが印象深い。
本業で培われた営業スマイル。第2回ジブン手帳同好会関東オフ会ではコレをいかんなく発揮し、司会進行を見事にやり遂げてくれました。
同好会でのコメントも頻繁にしてくれるし、管理メンバー内でのトークにもひとりひとりの発言を丁寧に拾ってコメント返してくれる優しい子。
吉田朱里:第4期管理メンバー
第2回ジブン手帳同好会関東オフ会にて幹事メンバーを務めていただき、それをきっかけに同好会管理メンバー入りした肉食系娘。
というか、もともと朱里さんから「手帳オフ会やりましょう!」と声をかけていただいたことから、第2回関東オフ会がスタートした感じ。
本業はカメラマンで、オフ会では綺麗な写真を撮影していただきました!
先ほど才蔵さんを随一の癒し系とご紹介しましたが、朱里さんも癒し系だな。
こっこ
みんなが愛してやまない(?)我らが管理人こっこ。際立ったものは持っていないが、バランス能力の高さが唯一の取り柄だと思ってるんだけど、みんなどうかな?
人当たりは柔らかいが、裏では結構毒付いていることを、管理メンバーのみんなだけが知っている。
性的な意味で「早い」キャラにされている意味がわからない。お前ら、俺の何を知っているというのだ!?
知られていない管理メンバーたちの仕事
「管理メンバーって何してるの?」という方もいるかもしれません。知られざる管理メンバーのお仕事をちょこっとご紹介。
積極的にコメントする
管理メンバーと言っても、あくまで有志の集まりなので、あまり縛りは設けていません。
ジブン手帳同好会において、
- はじめまして投稿には極力コメントする
- それ以外の投稿にも積極的にコメントする
というのだけ、管理メンバーの心得としてお伝えしています!
これは、同好会を立ち上げたときに私が掲げたテーマのひとつ。
「立ち上げるだけ立ち上げて過疎化させることだけは避けよう」と思っていました。
過疎化させないためにはどうしたらいいか。コミュニケーションがたくさん取られていればいいと思うんです。
管理メンバーのコメントは、あくまできっかけ。これをきっかけに同好会のメンバーの皆さんがたくさんコミュニケーションを取ってくれたらいいなという思いで、コメントを入れさせてもらってます!
スパム投稿対応
これは管理メンバーしかわからないと思いますが、Google+の余計な御世話(?)で、投稿を自動的に「これスパムかも!?」と判定する機能があります。
スパム判定されると、管理メンバーが承認するまではタイムラインに掲載されません。
そこで、管理メンバーがタイムラインをチェックし、スパム判定された投稿があった場合、内容をチェックしたうえで承認否認をしています。
ルール違反投稿への対応協議
同好会を楽しく有意義な場にするために、同好会ではルールを設けさせていただいています。
けれど、残念ながらこのルールを守っていただけていない投稿もたまに見受けられます。
そんなとき、管理メンバーでその投稿に対してどう対応するかを議論したりしています。
雑談(7割くらい)
なんかすごい真面目に仕事してる感じで紹介してきましたが、普段は雑談ばっかしてますw7割くらい雑談です。
まぁ、仲が良いですw超居心地いいw
下ネタが飛び交ったり、本業の仕事の愚痴が飛び出したり、アニメやゲームや漫画の話が出たり、文具の話が出たり。
最近は真面目にミンナ手帳の議論をしたりしてますよ!
『ミンナでつなぐジブン手帳』は1冊のジブン手帳を、1人1週間分記入し、次の人へ繋いでいく企画です。今年の年末には約50人の方、それぞれの使い方が記入された1冊のジブン手帳が出来上がる予定です。ジブン手...
トリまとめ
こんな感じで、メンバー9人が和気あいあいとコミュニケーションを取りながら、同好会を運営しています♪
管理メンバーはあまり増やしすぎるつもりはありませんが、場合によっては増員もしていきます。同好会での投稿数や投稿内容などを見させていただいて、管理メンバーで候補者を選出したりしますので、興味ある方はアピールしてね!w
それでは。こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す