明け方に雪?なんて予報も見た気がしたけど、目覚めて空を見れば青。眠たい目を冷たい水でこじ開けるけど、鏡の中の自分はまだ眠たそう。
先週を振り返る『週間イロトリドリ』の時間です。
先週の気になった記事
まずはいつも通り、先週の気になった記事のまとめから。
noteでできること
おすすめ記事こんにちは!akane(@akaneiro6376)です!noteいつももりもり書いています(*´ω`*)♡今回は「これからnoteをはじめたい!」っていう方のために、noteの使い方を...
最近また話題になっているnote。コンテンツを売るツールのひとつと認識していますが、SNS的な機能もあるようです。
モブログ環境と更新後フロー
こんにちわ。あやね*(@ayanyanco)です。実はもう過ぎ去っていましたが、今年の1/28で当ブログも2周年を迎えました。見てくださってる方皆様に、ありがとう!を。そして今の私のモブログ環境なんぞ...
こんにちわ。あやね*(@ayanyanco)です。前回、私のブログのモブログ環境を晒しましたが新しい記事をエントリーしたあと、はたして何をしてるのかな?と言う部分です。昔は投稿したあと、のことはあまり...
非常に似た環境!そして記事も紹介していただきました、ありがとうございます!
もはやTextwellなしではブログ書けません!するぷろXは高すぎるので買っていませんw半値になっても買わないかな…。
2周年おめでとうございます!
カクノとコンバーター
MENU[16]イロイロハックス 2016/02/02 2016/02/03気軽に使える万年筆「kakuno」にインクコンバーターを付けて愛用しています。kakunoにインク吸入式のコン...
CON-70は最近のカクノだと使えるらしいですね!ひと昔前のカクノでは70は使えませんでした。
今までの定番だったCON-50は廃盤になり、今後はCON-40を使うことになります。
御朱印マナー
愛知県ブロガー 浜屋はまやんによる愛知県の魅力たっぷりのブログ2016.02.03 御朱印の頂き方始めて頂いたご朱印のこと。大須がスキなので大須観音でいただきました。こんにちは。浜屋はまやん(@ham...
出先でスタンプとかあるとノートに押しちゃう私は、前から御朱印に興味があってだな…。知らないことたくさんだったので勉強になりました!
安価万年筆
2016.02.03 14:30 *WedCategory:手帳・文具万年筆っぽくない外見。可愛いです。そして安い。細く、短く、とにかくコンパクト。kakunoと比べるとこれくらいです。収納時は約10...
かわいい。これは気になる。気になるが、カートリッジ式かぁ。むむ。
千歳烏山のブックカフェ
仕事もプライベートも捗れるアイデアをご紹介2016.01.18 グルメSONY α6000+SEL35F18 VSCO Film Portra 160+1今日は京王線 千歳烏山駅にあるカフェ、RASH...
活動エリア外なのですが、仕事でたまたま行ったお店。私のレビュー記事もとりあげてくれました。
ブックカフェいいよね…。
取り急ぎ
「取り急ぎお返事まで」「取り急ぎご報告まで」。ビジネスメールのやりとりでよく使われるこの「取り急ぎ◯◯まで」というフレーズですが、相手が目上の人だと簡略化した言い回しを使っていいのか迷ってしまいますよ...
「取り急ぎ◯◯まで」って使う人多いよね。「まで」で切れてるとちょっと気になる。気をつけましょう。
先週の手帳関連
太陽の塔
MENU 泣く子も笑うラフハッカーのノリハナがお届けする「今」を笑って過ごすためのライフハック。 2016/02/02 どうも。ノリハナ(@infnity_87_)です。ほぼ日手帳2016 s...
8000円…高い…!と思ったけど、普通に革カバー買うと1万近くするし、手帳もセットで8000円って実はそんな高くないのだろうか?
太陽の塔のカバー、いいなぁ!
手帳に何を求めるか
久しぶりにPCをひらきました。遅れましたが、明けましておめでとうございます。 ブログを書かなくなると明日書けばいいやとなり全然更新をしなくなっていました。ブログを習慣にするまでまだまだ時間がかかりそう...
参考にしていただいていました!ありがとうございます!
経験談としては「書かなきゃいけない」と思う状態だと確実に続かない。これはブログも同じw
私の場合は手帳は「第2の脳」みたいな立ち位置で、書かないと頭がパンクしちゃう…あ、いや、違うな、パンクするほど詰め込めずに忘れていっちゃうw
ログはたぶん趣味に近くて、私はどちらかというとログよりも未来のスケジューリングのために手帳を使っています。
人によって手帳に求める役割が大きく違う、と最近思っています。
習慣付けの第一歩
MENUZZZ blogiPhoneやMacなどのApple情報、これからの働き方、男の育児、ゲームなどの情報をお届けするブログです。 2016/02/04 仕事兼プライベート用にほぼ日手帳、...
「書かなきゃいけない」と思っちゃって私は続けられなかったほぼ日手帳。まずは開くこと、そして書くことを習慣にすることが大切ですね。
何を書くかが決まっていると、習慣付けの手助けになりそう。
手帳の役割
まめとら.com日常の気づきを「まめ」に 「とら」えるブログ▼各種フォローはコチラ2016/2/5 買ってみたモノ 新年からアナログな「紙の手帳」を使い始めてみたら、楽しくてしょうがないのです。その、...
これも手帳の役割の担わせ方ですね!
役割が定まっているので、書かなきゃいけないのではなく、必要だから書く。
開いてワクワクする手帳にしたいですねー♪
QTA
iPhone、WordPress、文房具、家族、その他雑記など。2016.02.05 手帳どうも、リョウ(@ryskyshd)です。先日、QTAの第三回のオフ会がありましたので参加してきました。今回は...
結構刺激を受け、参考にさせていただいているQTA!
オフ会楽しそう!
先週の推しトリドリ
先週は3記事更新でした。もうちょい書きたいなぁ。
ペンスタンドにもなるペンケース『ネオクリッツ』から、なんとフラットタイプが発売されました!ネオクリッツの唯一の弱点が解消され、これこそペンケースの最終形態なんじゃないかと思います。店頭で見つけたので早...
△フラットタイプのネオクリッツはマストバイアイテムかと!スリムになったため、バッグに入れやすくなりました。死角なしのペンケースです。
普段使いのボールペンとしてLAMY2000という4色ボールペンを使っていたのですが、単色のボールペンも欲しくなり、検討をしました。結果、出会ったのが『スラリ300』。安価高品質でコスパ最強なのでは!?...
△ノート用に買ったスラリ300もハイコスパでおすすめのボールペン。記事書く中で限定色があるのを知りました…。欲しい…w
先週のひとコマ
ツバメノートとのコラボ企画
ツバメ×CUBIXペンケース
二つ折りタイプのペンケース。容量たっぷりWポケットの加え、スマホ・メモ用ポケットやペン差しが内側についている。厚手のハンプ素材を使用。#ツバメノート #文房具 #エムプラン pic.twitter.com/nOADsHDzLP— 株式会社エムプラン (CUBIX) (@CubixInfo) 2016, 1月 26
△マジかよ…可愛すぎるだろ、これ…。欲しい…!
△沼に足を突っ込みました。ストームトルーパーかっこよすぎる!!プラモ楽しすぎる!!
プラモは別途記事にします!
トリまとめ
タイトルはRADWIMPS『君と羊と青』より。NHKのサッカー放送時のテーマソングにもなっていました。結構好きな歌。
仕事がバタバタしており、お休みも少なめ。踏ん張らねば。
みなさま、良い週末を!こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す