ペンスタンドにもなるペンケース『ネオクリッツ』から、なんとフラットタイプが発売されました!ネオクリッツの唯一の弱点が解消され、これこそペンケースの最終形態なんじゃないかと思います。
店頭で見つけたので早々に購入!さっそく使ってみました。
ネオクリッツとは
ネオクリッツはKOKUYOさんが販売する、ペンスタンドにもなるペンケースです。
持ち運び時には通常のペンケースとして、机上で使うときはペンスタンドとして使用ができる優れもの。私も長らく愛用してきました。
先般、「あなたのペンケースの中身を見せてください!」という読者参加企画を開催し、記事にさせていただきました。その時、やはり思ったのです。ペンケースを買い替えたい、と。いろいろ考えましたが、カフェなどで...
優秀なネオクリッツなのですが、持ち運びするときに少し嵩張るのが難点かなと思っていました。
そこで、ネオクリッツフラットの登場です。
厚さ40%オフのネオクリッツフラット
今回ご紹介するのはこちら。
△ネオクリッツフラットです。とにかく薄いです!
△右が従来のネオクリッツ。左がフラットです。もう一目瞭然ですね。
厚さに関しては従来のネオクリッツの60%程度とのこと。ちょっと社内会議に、というときにノートや手帳と一緒にさっと携帯することもできますね。
薄いため、バッグのなかでも嵩張らず、スマートに持ち運びが可能になりました。
△ジップを開くと底が三角形になり、しっかり自立します。デスクではこのように立てて置いておけばすぐにペンを取り出せますね!
△上部を折り返すとこんな感じ。中にポケットがついていて、ここに付箋なども入れておけるようになっています。
気になる収納量は?
薄くなったのは嬉しいけれど、収納力が落ちてしまっては本末転倒。
ということで、今まで使っていたスタンダードなネオクリッツからペンを移し替えてみます。
△公式にはペンを15本収納できるとされています。私はペン型のハサミなども入れています。
さて。ネオクリッツフラットはこれをしっかり収納できるのか。
△自立させた状態で。これは余裕ですね。スタンドになって取り出しやすい。
△ジップも難なく閉まりました!
△空になった従来のネオクリッツよりも、ペンを入れたネオクリッツフラットのほうがスリムですね。これならバッグの中で嵩張らない!
トリまとめ
ネオクリッツの唯一の弱点をカバーした、ネオクリッツフラット。
薄くなったことで携帯のしやすさが向上し、それでいて従来の容量もキープしています。
もうペンケースはこれ一択なんじゃないか…
ぜひチェックしてみてくださいね。それでは。こっこ(@cocco00)でした。
七人のブログ侍

この記事は曜日ごとに違うブロガーが記事をお届けする『七人のブログ侍』の企画記事としてもお届けしています。私は月曜日担当!
明日火曜日の『七人のブログ侍』は、ひろむくん(@mwwx)のむーろぐです!お楽しみに!
コメントを残す