【告知】ジブン手帳同好会オフ会がなんとあの『Wunderlist』とコラボすることが決定!

wpid-20151029075552.jpg

興奮で鼻血が止まりません!失血死したらどうしよう!

11/8(日)に開催を予定している『ジブン手帳同好会関東オフ会』ですが、なんとなんと!あの『Wunderlist』の中の方からお声掛けをいただき、オフ会の二部として「オフラインとオンラインツールをどうやって使いこなすか?(仮)」というテーマでWunderlistさんとのコラボ企画を開催することとなりました!

今年最大の興奮で、この話をいただいた当日はマジで寝られませんでしたw

Wunderlistとは

Wunderlistとは、オンラインでいつでもどこでも使えるTODO管理ツールです。

Wunderlist: todoリストとタスク管理
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
価格: 無料
アプリをダウンロードする

iPhone、Androidアプリはもちろん、Windows、Mac、ブラウザアプリなども用意されています。

アプリの素晴らしさは別途記事にてご紹介させていただこうと考えておりますが、ざっと私のお気に入りポイントを挙げさせていただくと、

  • 複数のリストを管理できる
  • リストを別の人と共有できる
  • タスクに画像やファイルを添付できる
  • タスクについて共有メンバーのメッセージのやりとりができる
  • タスクに担当を割り振ることができる
  • タスクにサブタスクを付けることができる

などなど。

2015年6月にMicrosoft社がWunderlistを買収。名実ともに最強のタスク管理アプリと言えます!

2015年6月時点でのユーザー数は1300万人超とか。。そんなWunderlistさんとのコラボレーション企画!鼻血出るよ、そりゃ!(ハアハア)

コラボ企画発足の経緯

もともとWunderlistさん(@wunderlist_jp)
が、「ジブン手帳ユーザーの話を聞いてみたい」と思っており、ジブン手帳の生みの親である佐久間英彰さん(@jibun_techo)と企画化の相談をされていたそうです。

そのお話のなかで、にょろろさん(@nyororo)に口添えいただいたこともあり、11/8開催予定の『ジブン手帳同好会』によるオフ会とコラボレーション企画を出来ないか、というお話へとつながりました。

大変残念ながら佐久間さんはこの日別の予定が入ってしまっているそうで、佐久間さんのご参加はナシになってしまいましたが、話し合いの結果、「佐久間さんなしでもやっちゃいましょう!」ということになりました♪

ジブン手帳同好会関東オフ会

『ジブン手帳同好会』は私が立ち上げた『ジブン手帳』のファンコミュニティ。2014年10月頭に発足させ、本記事執筆時点で約1300人のメンバーを抱える大所帯コミュニティへと育っています。

先に記載のとおり、ジブン手帳同好会関東オフ会は2015年11月8日(日)に開催予定ですが、恐縮ながら、会場の都合もありまして参加募集は締め切らせていただいています。

第一部として、

  • 手帳談義
  • 他故壁氏によるケラウノス(革カバー)プレゼンテーション
  • プレゼント交換

などを予定。

第二部として、

  • Wunderlistさんとのコラボレーション企画

というような予定となっております。

好きが高じてつながった最高の結果


photo credit: via photopin (license)

『ジブン手帳同好会』の発足は、本当にただの思い付きでした。

毎年、というか年の途中でも買い替えちゃうくらい手帳ジプシーだった私が『ジブン手帳』と出会って、「これしかない!」と確信をしました。

当時はまだそこまで注目度が高くなくて、ネットで検索してもあまり使い方に関する記事とかは見当たりませんでした。

「Twitterでは情報が流れてしまう。記事をストックして、あとからでも使い方を簡単に調べられるような情報集積の場を作りたい。」

そう思って、Google+で立ち上げたのが『ジブン手帳同好会』です。

最大の売りは『活発なコミュニケーション』

この手のファンサイトは、立ち上げ当初は盛り上がるものの、だんだんと更新が減り、その存在が過疎化・形骸化してしまう傾向にあると思っています。

『ジブン手帳同好会』は、私を含め計9名の管理メンバーを定め、管理メンバーが積極的に投稿したり、投稿に対してコメントを入れるようにしています。これにより、手帳シーズン以外も活発に投稿がされ、それを起点にメンバー同士のコミュニケーションが取られています。

管理メンバーのみなさんの頑張りにより、ジブン手帳同好会は今日も活発にやりとりがされています。

「同好会の存在が『ジブン手帳』購入の決め手になった」

そんな嬉しいご報告も少なからずいただいています。

盛り上げてきたからこそ

以前、仲良くさせていただいているよっしーさんがこんな記事を書かれていました。

好きな事を好きなようにブログに書いていたらいつの間にか週刊誌デビューしてた話 | たらハコ
2015/07/14  ブログ運営7月14日発売の「週刊SPA!2015年 07/21・28 合併号」にて紙媒体のメディアデビューを果たしました。よっしー(@guutarayossiy)です。好きなこ...

ブログ始めた時はまさか転職に繋がるなんて夢にも思わなかった。 #七ブ侍 #水曜日 | たらハコ
2015/09/02  ブログ「ブログ始めたら職業変わった」「ブログ」に限らず、巡り合わせとは不思議なもので、、、2015年9月1日で一つ人生が変わりました。僕の人生を変えた「ブログ」について、たまに...

ブログを続けていたことで雑誌デビューしたり、転職につながったり。

本人が楽しむこと、続けることはもちろん、熱量があるからこそ何かが生まれるのではないか、と思うんです。

好きな気持ちを内在させておくだけじゃなくて、外側に出してあげる。その熱量が人を惹きつけ、そこから新しい何かが生まれる。恋だってそうですね!

今回のWunderlistさんコラボも同じだと思いました。

ジブン手帳好きが高じて、思い付きで同好会を作っていなかったら、同好会を作っただけで終わらせていたら、今の管理メンバーと出会えていなかったら、佐久間さんと面識がなかったら、佐久間さんが同好会メンバーとして加入してくださっていなかったら、こんなことは実現していなかったかもしれない。

続けてきたことが最高の形となって、ひとつの結果が生まれました。

トリまとめ

いよいよオフ会もあと10日ほどで開催。幹事メンバーのみんなで力を合わせていろんなことを煮詰めていっています。大変だけど、これも楽しい。

これで終わるわけじゃないけど、ひとつの集大成なように感じますねw

オフ会のレポートは別途書こうと思っていますので、そちらも楽しみにしていてください!

それでは。こっこ(@cocco00)でした!

wpid-20151029075552.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

1 個のコメント

  • こっこさん (こちらでは)はじめまして。
    訳あって、ツイッターアカウントを削除しました・・・の連絡に伺いました。
    これから ブロガー参加企画とか 楽しみだったけれど、知り合って間もないのに ご不便をかける形になってしまう旨、お詫びいたします。

    事後報告になりますが、ライブドアブログ(http://shibanchilog03.ldblog.jp/)のほうに リンクを張らせていただきました。

  • コメントを残す