はじめまして。
このたび、このブログ(イロトリドリ)のこっこ(@cocco00)さんにお声がけいただき寄稿させていただくことになりました、機械オンチで新しいもの好きの栗ドラやき(@duolayezhi)と申します。世間では【オバチャン】に分類される者です。
何せ、未だにDVDの操作が出来ません。わかりません!5歳の甥っ子に「栗ドラやきはこんな事も出来ないの?」と馬鹿にされる始末…。ムッキー!!
スマートフォンもタブレットも、性能は良くてもその能力の半分も使ってあげられません…。ごめんよぅ(T_T)
そんな私ですが、このたびブログなるものに挑戦することになりました。
ブログを始めるキッカケはこちら
(注)名前は変えています。
前から興味はありました。皆さまのブログを拝見して「楽しそう。」と思っていました。
しかし、仕事以外に基本引きこもりの為、ブログのネタが思いつかない!そもそもブログを始める方法がわからない!機械オンチですから!!
なので、ブログ=読むもの と思っていました。
そんな時、こっこさんから上記のツイートが…。そして、私の反応は…?
めっちゃくちゃ軽い!アラフォーのオバチャンがする言動じゃありません。(-_-;)しかも【ドラえもん風味】って!!
呼びかけてくださったこっこさんは、お若いのにいろんなことに博識で、しかもイケメンのナイスガイ(死語)です。
(ご存知の方も多いかと思いますが。)
ズルいよねぇ…。
ブログのネタを探してみよう
さっそくこっこさんからのレクチャーをもとに、まずはネタを探しに行ってきます…。
ネタ探し初日
…のはずが、そこは The 引きこもり!外に出るまでが大変です。
オバチャンでも一応女性なので、化粧とか化粧とか…。素っぴんで外出は不可能なお年頃。
家での用事が突如入ったこともあり、外出したのが夕方6時。
しかも近所の100円ショップとAEONに行ってしまい…。
こんなものを買っちゃいました。
ドラえもんカワイイ~!…って何しとんじゃい!!真面目にやらんかいっっ!!
ここには載っていませんが、もう一種類買いました(^o^)←どうでもいいわっ!
ここで初日は終了です。
ネタ探し2日め
この日は夕方まで用事があったので、ネタ探しスタートはやっぱり夕方6時過ぎてから。とことん夜型です。
引きこもりだから、家でも出来そうなテーマにしようかと思ったのですが…。
●文房具(主に筆記具)→数は多いが、こだわりはあまり持っていない。
●コスメ→そもそも詳しくない…。
この2つのネタは、他の方がより詳しく、丁寧に記事にされているので、被っちゃうなぁ…と思ってみたり。
それで、「ブログのネタは外に落ちている」と考えて、夜の10時に自転車こいで近所のスターバックスに行きました。気分転換も兼ねてます。
とりあえず、外観の写真を一枚パシャッ!
ド下手っ!XPERIAで撮影してこのレベル!!高性能のカメラ機能が泣いてるよ!!
店内でドーナツとチャイティーラテを注文します。←コーヒーじゃないんかい!!
超甘党なので、カウンターのハチミツ入れようとしたら、ふたを開けるところを間違えて、ドバッ!とハチミツが出てしまいました。店員さん、スミマセンm(_ _)m
大量のハチミツ投入のため、ふたを閉めたら中身があふれる!あふれる!!
ハチミツがストローを詰まらせる!
飲み終わった後のテーブルも汚ない…(-_-;)
これでもキレイにしたつもりです。本当にごめんなさい!!<m(_ _)m>
カップの下にハチミツが溜まっています…。大人の女性がすることではありません。さすがオバチャンだねっ!
しかし!ここでブログの方向が見えてきました!!←やっとかいっっ!!
カフェネタでブログを書こう!
地元はマイナーな場所ながら、利便性が良く、ちょっと電車に乗れば気の利いたオシャレなカフェが点在する場所です。もちろん近所にもありそうです。
気になるカフェ、喫茶店、レストラン…など、この機会に訪れて、それをネタにブログを書いてみようかと思います!
これで引きこもりから卒業!機械オンチも卒業!!
…できるといいなぁ。
今後の記事にご期待ください!
それでは!栗ドラやき(@duolayezhi)をよろしくお願いします。
管理人より
ども。こっこ(@cocco00)です。
ということで、ご参加表明くださった方に軽くレクチャーさせていただき、第一弾記事をお届けさせていただきました!
どうどう?イロトリドリで他の人の記事、それもブロガーさんじゃない人の記事を読めるって!?なんか新鮮じゃないですか?
「ブログを始めることにハードルを感じている人がいるんじゃないか」、「続けて書くつもりはないけど、これだけは是非オススメしたい!ってアイテムがある人もいるんじゃないか」、「ブログを始めたいけど、どうやって書いたらいいかわからないって人もいるんじゃないか」、というようないろいろな思いが私の中にありました。
私自身、Web知識ゼロからこのブログをスタートして、今では記事を楽しみにしてくださる読者様もいらっしゃるし、記事をシェアしてくれるブロガー仲間さんや、ブログをきっかけにTwitterで仲良くしてくれている方も多くいらっしゃいます。収益もそれなりにいただいてます。
そういうブログの楽しさだったり、実際にブロガーというものがどういう動きをしているのか、というのを身をもって体感・体験していただきたいなという思いで、あのような呼びかけをさせていただきました。
思い付き企画ですが、ライターさん自身も、そして読者の方にも、楽しんでいただけたらいいなと思います♪
続編もご期待ください!!
コメントを残す