私目線で先週一週間を振り返る『週間イロトリドリ』。
良いことも悪いこともありました。けど、前を向いて進んでいこうと思います。ので、明るく、先週を振り返っていきたいと思います!
先週の気になった記事
ではいつものように、まずは先週の気になった記事のご紹介から。
ハードル高すぎて行けないけど気になる
※酔っ払いの記事です。生暖かい視線と寛大な気持ちでお読みくださいませ。ひゃっほー! みんな、息してる? こっちは虫の息だよ!でも元気に生きてるよ!タイトル通り、今日は相席屋へ行ってきた話をします。 相...
相席屋。前から気になっていた存在でした。なんかこの手のお店増えてるよね。
まさか兎人参化が出てくるとは。マニアックだ。確かにヤツは強ぇぞ!なんせ触ったものすべて人参になるんだからな。遠距離攻撃には弱そうだけど。
細かなカスタマイズをしていこうと思う
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。今回は、リンク横にCSSでかわいいバッヂをつける方法を解説いたします。バッヂを作るだけなのでです。CSSがあんまりよく分からない方でもコピペで作...
今は普通にテキスト付けているだけなんだけど、こういうちょっとした工夫を少ししていこうかなと思っています。参考にさせていただく!
サンダースかと思いきやサンダースではない
俺こそが人生の勝ち組だぞよう、俺様だ。わかるだろ?ご存知、クマのプーだ。もうお前らも知ってると思うが、今や俺は押しも押されもせぬ世界の大スターだ。「プーさん」だなんて名前、みたいだが、俺様は違う。ディ...
夜はベッドでスプラッシュマウ…
リラックマがドエロイ。でも「マウ」まで言ってるところがやや紳士だ。「スプラッシュマ…」で止めるほうがもっとアレだな。
ところで、この記事をピックアップさせていただくにあたり、「そういえばぷーさんってサンダースが本名だったなー」と思ってググってみたんですが、
クマのプーさんの本名はサンダースではなく、プーさんが正解 - NAVER まとめ
サンダースじゃなかった!w
セキュリティ対策、してますか?
パソコンちょっと詳しいからセキュリティソフトなんて入れなくてもウイルスにはかかんないよ!そう思っていた時期が僕にもありました。最近は敵さんも知識をめっちゃつけてるからちょっとやばそうだよなぁとか思って...
家のPC対策されていたっけな?っていうレベルの無頓着さ。あんまりPC開かないから、あまり意識していない気がする。
かわいいお姉さんを観ながら話を聞けるというのはいいな、うん。
気になっていたキーボードのもっさり感
ホーム画面 アイキャッチついに明後日。9月9日の26時から、iPhone 6s / 6s Plusが発表されますね。iPhone5sをお使いの方は2年縛りの節目という事もあり、待ちに待っている方も多い...
テキストエディタアプリの立ち上げ直後等、キーボードの挙動が遅れることが多々あってちょっとストレスだったのですが、なるほど、コレが原因だったのか。
実際リセットしてみたところ、確かにもたつきがなくなった!ありがとう、ブログ会のチャンドンゴン!(ハードルを上げてみる)
もうバズらなくていいかなと思っている
今日の検索キーワード日々、様々な検索キーワードでブログに訪れる迷える人たち。キーワードに秘められた思いを勝手に掘り下げ、妄想し、お悩みに回答します。 名付けて「勝手に相談室」。今日選んだキーワードは ...
イロトリドリもアクセスの大半は過去記事です。タイムリーなネタはほとんどない。検索流入が主なので、Google先生に嫌われたら最後です。ちなみに以前より検索順位が落ちている気がしていてちょっと怖い。
バスったらバズったで嬉しいんです。私も以前Gunosyに載ったりして、そのときはすごいアクセスがきました。が、反動。バズって記事を見てもらっても、そこからリピーターはほとんど生まれない気がします。
私も過去記事のタイトル見直したりしてみよう。
私も久しぶりにやろうかな、ホーム画面
48もう1年半も経ってたSneeking a peek. / Jamie McCaffrey前回iPhoneホーム画面の紹介エントリーを書いたのが2014年の4月。あの時、私のiPhoneは「iPho...
やっぱりワクワクするホーム画面晒し。実は私がブログを始めたきっかけは、iPhoneのホーム画面晒しを私もやりたかったからなんですよねー。
まだしっかり見れてないので、あとでじっくり読もうと思っている記事です!
私のアドセンス安すぎ。。
「ダイブロ」は満2歳になりました。おはようございます。こんにちは。こんばんは。おはようからおやすみまであなたの暮らしをみつめるdaiでございます。私事ではございますが、本日9月9日を持って、「ダイブロ...
2周年おめでとうございます!daiさん、今回2度目のご紹介。
前々から気付いていたんですけど、まぁ特に何も考えずに設置してるだけだから当たり前と言えば当たり前なんですが、イロトリドリはアドセンス収入が少ないw
daiさんの記事のPVとアドセンス収入見て、改めて感じましたwあんまり広告広告するのはイヤなんだけど、もうちょっとちゃんと考えていこうと思います。
先週のジブン手帳関連
ちょっと新しい項目作ってみた!
手帳が熱いシーズンということもあるし、『ジブン手帳同好会』の管理人として、ちょっと普及活動を兼ねてw毎週なんらかジブン手帳関連の情報をご紹介していけたらいいかなと。
ストック専用ボックス
手帳発売シーズンになり手帳好き達が盛り上がっております。 私は2014年に知って愛用しているジブン手帳の2016年版を購入しました。 同じ手帳を3年連続で購入するなんて初めて☆ジブン手帳の特徴や素晴ら...
2014年から使いだし、2015年も、そして2016年もジブン手帳。おそらく今後もジブン手帳を使っていくと思います。ので、過去のジブン手帳をストックしておく専用ボックスってすごい惹かれます。
詳細決まったらまたこのブログでもご紹介させていただこうかなと思います。
すごく丁寧なジブン手帳比較記事
2016年のジブン手帳mini、無事に入手しました!ジブン手帳との付き合いは2014年からになりますとはいえ2014年はジブン手帳の多機能ぶりにたじろいで専業主婦には使いこなせない…などと思っていたの...
2015と2016のジブン手帳の違いをすごく丁寧に説明してくれている記事。公表されていない変更点もしっかりカバーしてくれています。
細かな改善点、結構たくさんあるんだなぁ。
同好会メンバー1000人突破!
昨年立ち上げたGoogle+のコミュニティ『ジブン手帳同好会』が、メンバー1000人を突破しました!1年足らずでここまで多くの方にご参加いただけるとは思っていませんでした。
しかもなんと1000人目のメンバーはジブン手帳の生みの親の佐久間さん!こんなに嬉しいことはありません。
先週のひとコマ
ブログやってないけど興味あって、「試しに記事書いてみたい」って人、いるかな?
— こっこ(助平偏差値72) (@cocco00) 2015, 9月 11
前からやってみたいなとは思っていたんです。ノンブロガーの寄稿と言うか。
まったく知識のない人にもレクチャーさせてもらって、これを機にブログを始めることを検討してくれたりしたらいいなと。
お二人にお声がけいただき、今少しレクチャーをしながら記事を書いてもらっています。
もう少し増やしてもいけそうなので、ご興味あるかたはお声がけください♪
トリまとめ
涼しい日が続いたかと思ったら、また気温が上がり、寒暖にやられたのか風邪ひきました。咳出まくりで喉痛い。
少し落ち着いてきたような気がしますが、鼻も詰まって夜寝苦しい。みなさんも体調に気をつけて。
それでは!こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す