『BUN2』というフリーペーパーをご存知でしょうか?
都内でも丸善、伊東屋などには置かれている店舗もありますが、そう多く置かれているわけではないので、知らない方も多いかもしれません。
BUN2は文具を紹介するフリーペーパーです。
隔月配布される文具フリーペーパー『BUN2』が文房具ファンにはたまらない
△これが8月1日に配布された、現在の最新のBUN2。
△偶数月の月初に配布されます。フリーペーパーなのでらもちろん無料!
ちなみにこの8月号の主なテーマはこんな感じ。
- 夏のアイデア文具特集
- プラバンアクセサリー作りがブーム
- 最新ステーショナリー
- 至高のイロモノ文具
- 違いがわかる男の文具講座/高畑 正幸
もうこの見出しだけでワクワクしてくると思いませんか?
新しい文具紹介あり、コラムあり、紙面広告もすべて文房具で、もうすべてのページがウハウハです!
気になった文具ピックアップ
せっかくなので、最新号から気になった文具をいくつか紹介。
なんだよこれ。気になりすぎるよ、おい。
10キャラ×8色でシークレット1種! シークレット気になりすぎるううううう。
実はBUN2で知ったこの文房具。先日記事でご紹介させていただきました。
少しずつ「来年の手帳を何にするか」という話題が目に入るようになってきました。最近はLOFTの『ワナドゥ手帳』も人気のようですね。趣味に特化した手帳で、ログ付けの意味合いが強い手帳です。「あそこまで特化...
ありそうでなかったテンプレート付箋。これはヒットの予感。
これはアイデアコンテストの文具。使うほどにリーゼントが短くなって。。使いたくなる消しゴムですねーw
素敵だ、これ。
日本にはチップの習慣はありませんが、飲食店等でメモ残していったら、店員さん嬉しいんじゃないかな。
飲食店に限らず、「有難うございました」はいろんなシーンで使えそうです。
バックナンバーも無料公開されています
お問い合わせ広告掲載のお申し込み電子書籍を開くPDFダウンロードシリーズ/バックナンバー一覧2015年注目文具のキーワードを探るヒマラヤほどの消しゴムひとつ。 2015年注目文具のキーワードを探る 最...
嬉しいことにバックナンバーはネットでPDFにて公開されています。
2015年9月1日現在で、2015年2月号が公開されているので、割と直近のものまで公開してくれています。これは嬉しい。
定期購読もできるけど有料
近くに設置店がない場合は定期購読もできますが、年間1500円の費用が必要となります。年間6号だから、1冊250円。タダで入手できるものなのでちょっともったいない感。
バックナンバーが無料公開なので、半年遅れくらいにはなっちゃいますが、バックナンバーで読むほうがお得な気がしますね。
トリまとめ
全国の配布店はこちらで確認できます。
お近くにありそうですか?
雑誌の文具特集よりも下手すると充実して楽しい内容。で、無料!
近くに配布店がある方はお店で、ない方もバックナンバーで、ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す