私目線で先週を振り返る『週間イロトリドリ』。
夏休みが終わり、私の夏は終わった。終わった。ああ、終わった。
口角炎が治らずに痛いの。
先週の気になった記事。
まずはいつもどおり、先週の気になった記事のご紹介から。
『好き』は『才能』である
こんにちは。なまちゃ(@namatea_bsc)です。久しぶりのブログ更新です。最近ブログが停滞気味でした。 実のところ、に力を入れすぎた感があって。 書くのはとっても楽しかったし、たくさんの方に読ん...
『好き』をそれだけで終わらせるのでなく『表現』する。私の場合はブログが『表現』となっています。
『表現』する先があるから、『好き』が加速する。
やっぱり承認欲求はあって、その『表現』が人に届いて、それについて意見や感想をもらえるとすごく嬉しい。
ああ。やっぱりブログ楽しいなと思います。
誰か一緒に行きませんか?
飲み屋・クラブ・ホテル…… 人間の欲望がひしめく街・渋谷に深夜まで営業している『図書室』があると聞きました。その名も『森の図書室』実際に足を運んでみたので、そのレポートです。入店まで渋谷駅から人混みに...
前から気になっている『森の図書室』なんだけど、未だに行けていない。
渋谷とか通勤定期で行けるし、かなり頻繁に降りているんだけど、なんとなくタイミングが無くて行けていない。
誰か一緒に行きませんか?
ブレストは本当に有効な手段
ブレインストーミングに最適最近、「」ということが多いです。SE(システムエンジニア)時代はそんなことなかったのに、SEを辞めて思考回路が錆び付いてきてるのか、単に歳を取ったからなのか。頭の中でゴチャゴ...
今の仕事ではあまりみんなでブレストをするっていうことはないんだけど、私はよく自分の思考整理のために『ひとりブレスト』をします。
まずはとにかく頭のなかにある言葉をひたすら紙に書き落とす。
マインドマップを作る前の段階で頭が混乱するケースってのも増えてきました。
複数の問題点が絡み合ってたり、優先順位が分からなかったり、どれから手を付けていいか判断できなかったり。
りくまさんもこう書かれていて、私も同じように感じることがあります。
ということで、とにかく頭に浮かんだキーワードをパパパパパパっと列挙するためのツールが欲しいなと感じる今日この頃。
りくまさんはlinoというアプリを使っているそう。
私は今のところCloud OutlinerをEverGearから使う運用で、これをブレストのツールにしている感じかな。
アウトライン作成のためのiPhoneアプリとして、先日Cloud Outlinerをご紹介させていただきました。Cloud Outliner自体、わかりやすくて使いやすいアプリなのですが、Everno...
見た目の涼。美味しそう
お菓子作りが大好きです♫喜んで食べてくれる顔が大好きです☆仕事が休みの日は、子供たちと一緒に作って一緒に食べてます。幸せ作りのお菓子作り♫子供と一緒につくりませんか? - 人生楽しんだもん勝ち♫今日は...
料理は(たまに)するんだけど、ケーキ作りはしたことない。
けど、レシピ見たら結構簡単そう。そしてゼリーと2層にするだけで一気に涼しげになるし、ますます美味しそうに見える。
今度の休みに頑張って作ってみようかな。
本気で親父が死ねば良いと思っていた
悩み事があってずっともやもやしているので吐き出してみよう。先月、母ちゃんと父ちゃんが2人暮らししている実家に帰った。ある平日の夕方。母ちゃんは仕事、母ちゃんより早く帰ってきた父ちゃんは一番風呂を楽しん...
短い文章のなかにぎっしり感情が詰まっていて、なんだか胸がきゅっとした。
うちの両親は数年前に離婚したんだけど、親父のことを思い出した。
気が向いたら記事にしてみようと思う。
Evernoteのテンプレエディタの決定版かも
テンプレからテキストを作成するEvernoteエディタアプリはいくつかありますが、今回紹介するアプリは、なんとカーソル位置まで指定することが可能です。しかもカーソル位置をワンタップで変更できるので毎回...
これはすごく気になった。
ワンタップでカーソル位置にジャンプできる、Evernoteのテンプレートエディタ。
使い方も簡単そうだし、URLスキーム起動できるのも嬉しい。
ちょっと活用方法考えてみよう。
ちょっとEvernoteを本格的に整理したい。見返すことがほとんどなくて、ただただ放り込むだけになってる気がする。
ケツ割れすぎww
どーもみなさんこんばんは。アラサー女、米やんです。最近暑い日が続きますね。夏になると暑さのせいなのか、謎のアウトドア欲が目覚めます。そんなこんなでその欲求を満たすべく、京都の保津川でラフティングをして...
電車で読んだらだめなヤツだったw
川遊びって、幼いころにキャンプに行ったときにしたくらいで、それ以降ってほとんどしていない。石垣島でカヤックしたくらいか。
ラフティングは前から興味あったのでやってみたい。
先週の推しトリドリ
先週はおさぼりナシで更新!わーい!頑張った!
先週は正直全部推したい記事ですw
旅行やちょっとした外出等でカメラをたくさん使ったり、お店を調べたり、ルートを調べたり。すると気になってくるのが充電残量。気がついたら「全然残ってない!ヤバイ!」なんてことも。そんなとき、バッグにモバイ...
△小型で軽量なモバイルバッテリー『Canvas』は本当に便利アイテム。
軽いので常にバッグに入れています。バッテリー気にせずにiPhone使えます。
少しずつ「来年の手帳を何にするか」という話題が目に入るようになってきました。最近はLOFTの『ワナドゥ手帳』も人気のようですね。趣味に特化した手帳で、ログ付けの意味合いが強い手帳です。「あそこまで特化...
△これはもう一目ぼれ、即買いしました。
コンセプトが秀逸。ありそうでなかった素敵文具です。
他にも買ったブロガーさんが結構いらっしゃるので、項目ごとの使用感をまとめたいと思ってます。
私、浮気性なんです。。わかってくれる人はわかってくれると思うんですが、「万年筆使いたい!」→「万年筆と相性の良いノート使いたい!」→「やっぱりボールペンも使いたい!」→「ボールペンと相性の良いノート使...
△これもオススメすぎる。
モレスキンより、トラベラーズノートより、万年筆使うならコレ。
トラベラーズノートはお出かけ計画や、お出かけ記録用に使うことにして、日々の日記は紳士なノートに書いています。
手帳やノートの使い分けについて、ちょっとまとめてみようなかな。
先週の気になったアイテム
タミヤの角瓶が収められる無地のクラフトボックスです。無地、黒、無地&黒の3種類、用意しました。 そのまま、もしくは自分でデザインするなどして、インクの保管や交換のさいにご利用ください。ダウンロード[1...
万年筆のインクを小分けにするのに、タミヤの角瓶が便利なのは、巷では有名なんですw
で、その角瓶を収める用のクラフトボックスの型が無料でダウンロードできちゃいます。素敵すぎる。
クラフトボックスだけでなく、瓶に貼るラベルなんかもありますので、万年筆ユーザーは要チェックですよ。
先週のひとコマ
先々週に行ったアクアパーク品川にはガッカリしましたが、先週行った八景島シーパラダイスは大変楽しかった!
体感できる、というのはいいね。
シロイルカやオタリアを撫でたり、ヒトデやサメに触れたり。
イルカショーの水槽にジンベイザメが泳いでいるのも画期的だし、そのショーの水槽を後ろ側から見られるというのも素敵。
上から見るとジャンプばかり目に入るイルカショーも、中から見ると凄まじい勢いで泳ぐイルカに驚く。
あと、イルカたち、結構背中やお腹で着水していて痛そうw
△日曜日には花火をした。手持ち花火なんて何年ぶりだろ。
線香花火は本当に物悲しくなる。夏の終わり。
夏に特段の思い出もないけどな。
少しずつ小説書いてみることにした
もともと文章書くのが好きで、学生時代はちょいちょい小説の切れ端みたいなものを書いて、ホームページにアップしたりしてた。
もはや当時のような感性は失われてしまっているだろうけど、逆に今だからこそ書ける文章もあるだろうと思うし、少しずつ小説を書いてみることにした。
完成がいつになるかはわからんけど。
ちゃんと小説を完成させたことってほとんどない。から、完成を目標に頑張りたい。
先週のトリまとめ
盆休みも終わり、ずいぶんの日も短くなって、本当に夏の終わりを感じます。
仕事始まったけどエンジンかからないよね。
あれだよ!先に楽しみがないと頑張れない!誰かデートしようぜ!←
今週も頑張りましょう。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す