いよいよスタートしたトミカ博2015(横浜)!
「土日は混むかも」と思い、1日ズラして月曜日に行ってきました!
去年はアトラクションでひとつも勝てず…。今年こそは!
トミカ博2015横浜!前半はジオラマなどの展示
△こちらが今回の会場マップ。去年同様に前半はジオラマや、テーマに沿った展示物が中心。
今年は『トミカの工場が見学できる!?』というテーマでした。
△カラーボールを投げ入れてトミカをカラーリング。
△完成したトミカの走行チェックをする巨大サーキット!
△トミカで作られた壁画は圧巻でした。
△近寄ってみると全部トミカ。こりゃすげえ。
△ジオラマも圧巻ですね。ずっと見てられる、これ。
アトラクションで限定トミカをゲットせよ
後半はトミカを使ったアトラクションコーナー。
1000円11枚綴り、あるいは100円で1枚のプレイチケットを購入し、このチケットを使って遊びます。
家族写真を撮ってそれを使って世界に1台のトミカを作れる『ミニミニドライバー工房』が本当にオススメなのですが、去年作ったので、今年は他のアトラクションを中心に回ることに。
トミカあみだゲーム
まずはトミカあみだゲームに参加!
待ち時間45分…。ええい!がんばろうw
あみだゲームはまずルーレットでスタートポジションが決められ、そこからトミカを発進。指定のゴールに到着できるとクリアです。
確率は25%かな。
ちなみにこの動画はうちの息子じゃないですw
結果は…
あとでまとめて書きますねw
トミカ出勤ゲーム
続いてトミカ出勤ゲーム。
こちらも45分待ち。
コースの最後にあるルーレットのようなところにトミカを走らせて入れます。1台目が入ったのと同じ色のところに2台目を入れられればクリア!
こちらも25%でクリアできるはず。
トミカピンボール
トミカピンボールは障害物を抜けてついた先のゴールが指定の場所だったらクリア!
20%の確率ですが、2回チャレンジできます。
すみません、これだけ写真がなくて公式画像をお借りしてます。
トミカルーレット
ルーレットで指定された色に止まればクリアとなるゲーム。こちらも25%の確率です。
今年手に入れたトミカたち
昨年は3つのアトラクションに挑戦し、全敗でした…。
さて、今年の結果は…。
入場記念トミカ
まずはトミカ博に行くだけでもらえるトミカのご紹介。
△ハコブンダー!
トミカの箱を搭載できる車です。
公式サイトで見ると入場記念のトミカは『ハコブンダー』だけなのですが、実際にはもう一台。
△『マツダコスモスポーツ消防指揮車』もありました。
どちらか1台を選んでもらうことができます。
アトラクションでゲットしたトミカ
さて、肝心のアトラクションの結果ですが…。
トミカあみだゲーム→成功
トミカ出勤ゲーム→失敗
トミカピンボール→成功
トミカルーレット→失敗
と、今回は2勝2敗!大健闘!
△こちらがトミカあみだゲームでゲットした『ロンドンバス(銀メッキ)』です!
わーい!キラキラだー!
△負けてしまったトミカ出勤ゲームでは『マツダコスモスポーツ(白)』。入場記念の消防指揮車と同じですね。
△見事クリアしたピンボールでゲットした『スバルインプレッサ(金メッキ)』!
かっこいい!嬉しい!
△トミカルーレットの景品は『大型ブロアー車(青)』。
勝っていたら金メッキのタンクローリーをもらえたのですが、このタンクローリー、肝心のタンク部分がメッキになっていないため、見た目がかなり微妙…wなので、ここは負けで良かったかもw
イベント記念トミカ
最後のショッピングゾーンでは、このイベントでしか手に入れられないトミカも販売されています。
「ひとつだけね」
と息子に選ばせ、私も私で1台購入w
△息子が選んだのはコレ。
軽装甲機動車ブルーカモフラージュ。あんまりカモフラージュできてないんじゃなかろうか?w
△私が選んだのはダイハツコペン。コペンは屋根部分が外れ、オープンカーにもなるんだよ。
会場について
去年の幕張メッセと比較すると、今回の横浜の会場は正直イマイチでした。
ベンチがない
まずベンチがまったくありません。
幕張メッセは随所にベンチがあったように記憶していますが、今回の会場にはなし。アトラクションが30〜45分待ちだったので、めちゃくちゃ疲れました。
会場内に自動販売機がない
水筒と、別途買ったペットボトルを持ち込んだのですが、長時間いたのでそれでも足りませんでした。
会場内に自動販売機がなく、会場を一旦出て、入口前あたりにある自動販売機で買う必要がありました。ホールそのものの仕様なので仕方ないかもしれませんが、会場内に自動販売機があると良かった。
飲食スペースがない
幕張メッセのときはマーケットゾーンのあとに飲食スペースがあり、そこで軽食や飲み物の販売がされていました。
が、今回はなし。
これもホールのルールなのか、あるいはスペース的な問題なのか。
おにぎりを持参していたので昼食はそれで済ませましたが、お昼前後に行く場合は注意が必要ですね。会場の外、同じ建物の2階に飲食店があるのでそこを利用する等しましょう。
おにぎり食べたけど、ベンチがないから立ち食いでしたよ。
午後が狙い目かも?
私は朝の10:30〜15時くらいまでいたのですが、午前中のほうが混んでいた気がします。
はじめのほうは45〜50分待ちくらいだったアトラクションの待ち時間も、後半は30分待ちくらいまで短縮されていました。
16:30でクローズ(最終入場16:00)なので、アトラクションメインで考えるなら午後から参加のほうがすいているかも?
トリまとめ
- 会場にベンチと飲食スペースがない
- アトラクションは30分待ちは覚悟せよ
- 限定トミカはめちゃくちゃテンション上がる!
こんな感じで、2回目のトミカ博はめちゃくちゃ疲れましたが、念願の金銀トミカをゲットできて、大興奮の結果でした。
8/16(日)までパシフィコ横浜にて開催されています!
是非行ってみてくださいね。
それでは!
こっこ(@cocco00)でした。
MENU2015年8月8日(土)~16日(日) 9日間開催10:00~16:30(最終入場は16:00)パシフィコ横浜 展示ホールB〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1TEL: 045...
コメントを残す