一週間を私目線で振り返る『週間イロトリドリ』。
最近ちゃんと一眼レフを持ち歩いていなくて、ついiPhoneカメラで済ましてしまっています。が、やはり一眼レフのクオリティには敵わないよね。
ああ、新しいカメラ欲しい。
ジブン手帳の生みの親、佐久間さんが新たに開発した『パットミー』も大変気になります。手に入れてレビューしたい。

先週の気になった記事
では、早速。
先週私が気になった記事のご紹介。ちなみに、私が読んだのが先週、というだけで、必ずしも記事のアップ日が先週ではないのでご注意を。
誰かブックダーツください
これまで書いた文房具の記事が結構貯まってました。基本的には読書文具についてなんですが、新聞のスクラップ文房具なんかもちらほら。そんなわけでブログ2周年目が始まった本日、過去記事の中から自分のお気に入り...
最近大好きで欠かさず見ている『ゆるふわいずむ』。
オススメ文房具の紹介記事は気にならざるを得ない。しかも1位が万年筆とあっては、紹介せざるを得ない。
ブックダーツって前から気になってるけど、地味にいい値段なんだよねー。欲しいものリストに入れておこう。
最高に楽しそうな撮影会
初心者フォトグラファーの一眼レフカメラ奮闘記2015Jul19第2回あめさんぽ、無事にイベントを終了しました!当日はかなりの暑さで終始頭がぼーっとしていたため、前回以上にゆるーーいイベントになりまし...
あめたまさん主催のフォトウォーク。第1回も気になりまくっていたけれど、第2回はさらに楽しそうで羨ましい。関東開催ならなぁ…。
ということで、関西在住の写真好きな方、是非第3回以降に参加してみて感想聞かせてください!
こんな父になりたい…ある意味
MENU猫とCANDYとワンピース女の子の『なりたい』と『ほしい』がたくさん 2015/07/19 こんにちは~。ruruです♪どうやらわたしの父は、そこそこモテるみたいです。普通のお父さん...
普通なら修羅場。間違いない。味噌汁どころかいろんなもの吹き出しそうな局面。ある意味羨ましい。
私も「そこそこモテる」ようになりたい。
電車で見ちゃダメだった
わろたこういうの寒いわ対戦相手に失礼だし危ないよ退場しろ打ったのかこれが黒歴史ってやつかワロタもっと見るコメントを書くページ先頭へPowered by livedoor Blogオレ的ゲーム速報@刃L...
かっこよすぎでしょw
最後の決めで完全に吹いたw
下の句をつなぐブログ連歌
MENU 走る。読む。想う。創る。考える。…ツナガルブログ『NORY*NOTE』へようこそ。 2015/07/23 2015/07/24こんにちは。ノリハナ(@infnity_87_)で...
他の方のブログ記事を受け、そのアンサー的な記事を下の句として書いていこう、というノリハナさんの企画。
ある意味、この『週間イロトリドリ』は下の句の簡易バージョンかな。
読み手が今まで見たことのないブログや記事を紹介することができるかもしれないし、あるいはその元記事のオーナーさんも下の句を読んで何かを感じてくれるかもしれない。
こういう広がりってブログの楽しみのひとつでもあります。
ブロガーさんはもちろん、「ブログ読むの好き」という方は是非こういう企画から新たな出会いを探してみてください。
先週の推しトリドリ
先週は水木土と、3日おサボりしてしまいました。私はモブログで通勤電車のなかで記事を書くことが大半なので、仕事が休みだと記事が捗らないw
突然ですが、iPhoneのカメラロールの写真枚数、あなたは何枚ですか?私は12,000枚ですw溜めすぎ!写真撮るだけ撮ってカメラロールから削除を全然してこなかった結果、写真とカメラでiPhoneの容量...
△先週のイチオシは『Flic』です!
スワイプで写真を次々と削除していけるiPhoneアプリ。直感的に整理していけるので、空いた時間でサクサクとカメラロールを軽量化できます。
梅雨も明けていよいよ夏本番がやってきた感じですね。そうなってくると気になってくるのが汗とニオイ。しっかりケアしないと女の子から嫌われてしまう!そこで今日は私が実際に使っていてオススメな夏の汗・ニオイ対...
△こちらもオススメ。夏の暑さ、汗、ニオイ対策グッズのまとめです。
『男の』と銘打ってますが、女性にもオススメなアイテムでもありますので、女性の方にもチェックしていただきたいし、あるいはプレゼント用としても見ていただけると良いかなと思います。
先週の気になった文具・雑貨
feely閉じる商品・アイテム夏が近づいてきました。暑さ対策でクーラーをフル稼働させるのもいいですが、窓を開け外からの空気で風鈴を鳴らしてみるのもまた風情。今回ご紹介する風鈴は、シャボン玉のようなデザ...
△これ、めちゃくちゃ綺麗じゃないですか?
前から風鈴欲しかったんですよね。いかにも日本人らしい『音で涼を取る』という考え方が大好き。
「1週間と1日の時間」を上段のウィークリーバーチカルで、「月全体の予定」を下段のマンスリーブロックで管理。めくるだけで月も週も同時に把握できる、新構造の手帳です。(特許出願中)マンスリーで1カ月を俯瞰...
『ジブン手帳』の生みの親である佐久間さんが新たに開発した『Pat-mi』。商品情報が開示されました。
マンスリーとウィークリーのリンクに特化した、かなりエッジの効いた手帳です。ビジネス利用がメインになってくるでしょうね。それを見据えてか、バーチカルも24時間ではなく7-24時になっているとか。
気になるところではあるけれど、お値段張りますね…。
あと、ジブン手帳とは競合しなさそうなので安心したw
先週のひとコマ
ジブン手帳同好会の管理人のくせに、あまり自分のジブン手帳をお披露目していなかったのでw
ビジネス利用メインなのでイラスト使ったりとかはほぼありません。絵心もありませんし、ええ。
使い方もだいぶ変わってきた部分があるので、今度改めて記事にしてみようかな。
先週のトリまとめ
梅雨も明けていよいよ夏本番がきた感じですね。しっかりとニオイ対策して、『夏でも爽やかなこっこさん』を目指したいですな。
上期の仕事成績が良く、おそらく臨時収入がありそうなので、そのお金を使って新しく一眼レフ買おうと企んでいるこっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す