突然ですが、iPhoneのカメラロールの写真枚数、あなたは何枚ですか?
私は12,000枚ですw溜めすぎ!
写真撮るだけ撮ってカメラロールから削除を全然してこなかった結果、写真とカメラでiPhoneの容量を23GBも使ってました。
あかんあかん。
こまめに写真を整理することが大事!
ということで、おすすめしたいのが『Flic』というアプリです。

スワイプで写真整理できるFlicが便利
ご紹介するアプリがこちら。
スワイプで写真整理するアプリは他にも『Cleen』や『Clear』というアプリなんかがありますが、個人的にこの『Flic』が一番使いやすかったです。
Flicの基本の使い方

△起動すると直近のカメラロールの写真が表示されます。これをスワイプで仕分けていきます。

△左にスワイプすると削除、右にスワイプするとキープです。あるいは下部の『Trash』と『Keep』のボタンでも仕分けは可能。実はスワイプよりボタンのほうが早いですね。
1枚処理が終わるとすぐ次の写真が表示されますので、次々と仕分けていきましょう。
すぐにカメラロールからなくなるわけではない

△Trashした写真の枚数と、その写真の容量が画面上部に表示されます。この例でいくと、209枚、201.0MB分の写真がTrashされています。
Trashして写真はすぐにカメラロールから削除されるわけではありません。

△ゴミ箱ボタンをタップするとこんな画面。
Trashした写真が一覧で表示されます。「やっぱり消したくない!」って写真はタップしてチェックを外しましょう。
削除の決意が固まったら画面下部のEmpty Trashをタップします。

△最終確認です。良ければ削除をタップ。これで完全に消去されます。
プレミアム版なら月指定して削除できる
Flicは基本無料のアプリなのですが、プレミアム版のアドオン購入で
- 月指定
- お気に入り登録
- 広告削除
ができます。
「過去に遡って写真を整理したい!」という方はアップデートおすすめ。240円(執筆時点)です。

△上部のカレンダーマークをタップすると

△月ごとの写真一覧が表示されます。
整理したい月をタップし、仕分けができます。仕分け済みの月はわかるようにマークされているのもポイントですね。
お気に入りも何気に便利
ハートマークをタップすると「お気に入り」として登録できます。

登録するとどうなるかというと、

△iPhoneの写真アプリに「お気に入り」というアルバムが作られ、そこにその写真が登録されます。
過去に遡って写真整理するなかで、「これいい写真だなぁ」と思っても、いざカメラロールからその写真を探すのは大変。
「お気に入り」に登録しておけば、アルバムからさっとその写真を見つけ出すことができます。
URLスキーム
FlicのURLスキームは
fb348431055334465:
です。
ランチャーアプリなどで定期的にプッシュ通知する設定にしておくと便利ですね。
トリまとめ
同じようなアプリの『Cleen』や『Clear』は、写真の読み込みが遅かったり、処理の開始位置を選択できなかったり、ちょっとストレスがあったのですが、『Flic』はストレスなく使うことができました。
基本無料で使えるアプリですが、プレミアム版にすると更に便利に使うことができます。
スキマ時間を見つけてぽちぽち過去の写真を整理していっています。これでだいぶ容量回復できそうだ。
写真整理の苦手な方は是非お試しください!簡単処理できますよー♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す