いつもイロトリドリをご覧いただいている皆様、こんにちは!
初めてイロトリドリをご覧いただいていた皆様、はじめまして!
久しぶりにイロトリドリをご覧いただいた皆様、会いたかった~yes!
こっこ(@cocco00)です。
この度、発起人のひとりであるノリハナさん(@infnity_87_)にお声がけいただき、『七人のブログ侍(七ブ侍)』にカムバックさせていただきました。

『七ブ侍』がどんな企画かというと、七人のブロガーが曜日ごとに記事をお届けするという企画。2年目の本シーズンでは、日曜は月1担当者が記事をお届けするなど、計11名で運営されます。
MENU 走る。読む。想う。創る。考える。…ツナガルブログ『NORY*NOTE』へようこそ。 2015/07/04 2015/07/09こんにちは。ノリハナ(@infnity_87_)で...
七ブ侍の記事はTwitter「#七ブ侍」タグでチェックしてみてくださいね。

こっこってどんなやつ?
はじめましての方もいると思いますし、常連の方にも改めて今の私を知っていただくべく、まずは自己紹介から入ります。
ちなみに前回の七ブ侍の初回も自己紹介してます。
「イロトリドリが一方的な情報発信の場ではなく、双方コミュニケーションが取れる場であってほしい」この思いを胸に、イロトリドリではここのところいろいろな企画記事を書いてきました。読者参加企画は、ブロガーと...
あれからずいぶんと時間も経ちましたし、改めてマインドマップを使って自己紹介をしたいと思います。
自己紹介(偏愛)マインドマップ

クリック(タップ)で拡大表示されます。
書ききれなくて結構絞った!
少しだけ補足いれますね。
文房具好き
photo credit: Noodlers Jade Ahab Flex via photopin (license)
私を語る上で欠かせないのはやはり文房具ではないでしょうか。
実は文房具好きになったのは社会人になってから。学生時代はなんのこだわりもありませんでした。
「少しでも楽しく、気持ちよく仕事したい!」
そう思って文房具にこだわり始め、万年筆を使い始めたことにより、私の文具好きは確固たるものになりました。
iPhone好き
photo credit: 308:365:2014 via photopin (license)
今やiPhoneなくして生活できないレベル。iPhone大好きです。
イロトリドリの記事は基本すべてiPhoneで書かれています。アイキャッチや画像加工もすべてiPhone。
iPhoneがなかったら私はブログを書けせません。
ちなみにPCはWindowsです。ほとんど開きません。
読書好き
photo credit: Childhood [45/52] via photopin (license)
年間50冊程度ですが本を読みます。
ミステリー小説が好物。その他、青春・恋愛もよく読みます。
マンガも好きです。井上雄彦さんLOVE。
週刊誌は読みません。好きなマンガを文庫で買うのが好き。
電子書籍は基本読みません。紙でしか読む気にならない。
ジブン手帳好き
「ジブンのすべてが、この中に」ジブン手帳の非公式同好会です。ジブン手帳ユーザーはもちろん、ジブン手帳に興味のある方、ジブン手帳に限らず手帳の使い方を知りたい方など...
あまりに好きすぎてGoogle+で同好会まで作ってしまったジブン手帳。ジブン手帳の生みの親、佐久間さんにも注目いただいている『ジブン手帳同好会』の管理人をやらせていただいています。
今やなんとメンバー約800人!
ジブン手帳に限らず、手帳を使う上での工夫など、様々なTIPSがギュッと詰まった素敵なサークルです。
私が今シーズンの七ブ侍に定めたテーマ
さて。自己紹介はこのへんで終わりにして。
七ブ侍は1年目の2ndシーズンに参加させていただいていました。
前回はただただ『七ブ侍の記事だよ』ってお知らせしただけで、特にテーマも定めず記事をお届けしていました。これは個人的にあまりよくなかったと反省。
せっかくなので何かテーマを定めて記事をお届けしたほうがいいのではないか。
そう思い、テーマを考えました。
めちゃくちゃ悩みました。
実はまったく違う内容で初回記事を書き上げていたのですが、なんだか納得いかずに削除しました。
さよならボツ記事。
みんなが思うイロトリドリ
悩んで悩んで、ふと「イロトリドリを読んでくださっている方って、イロトリドリのことをどう思っているんだろう?」と気になり、Twitterで聞いてみました。
【よろしければ教えてください】
ブログ『イロトリドリ』はあなたのなかでどんなブログですか?一言でも文章でも、あなたが私のブログに持っているイメージ、印象、思いなどを教えてもらえると嬉しいです♪
— こっこ(おしゃれスーツ助平) (@cocco00) 2015, 7月 13
嬉しいことに今まで交流のなかった方からもリプをいただけたりして、図らずも自慰的質問だったんじゃないかと思ったり…w
いただいたコメントをいくつか引用させていただくと、
- 「こっこらしさ」を感じるブログ
- 沼への一歩
- 文房具好きにはたまらない
- 文具・カフェのイメージ
- 明るいイメージ
- 日々のTIPSを教えてくれる
- 新しい世界を与え、引き摺り込むブログ
- 何もかも欲しくなる蟻地獄のようなブログ
などなど。
なんだよ。やろうども。嬉しいなぁ、おい(ニヤニヤw)。
思った以上に『文房具』なイメージ強いんですね。
結構アプリ紹介もしてるし、もう少しそういったコメントもいただけるのかなと想像していたんですが、見事に文房具寄り。
なるほど、イロトリドリは文房具系の記事への期待値が高いんだなぁ。と感じました。
大好きな万年筆を多くの人に知ってもらいたい
文具系の記事、と聞いてぱっと思いついたのが万年筆。
先に書いた通り、私は万年筆と出会ったことで文房具をより好きになりました。
今でも万年筆を使うたびにワクワクするし、万年筆の魅力を少しでも多くの人に知ってもらいたい。
よし!
今回の七ブ侍は万年筆の魅力を伝えることをテーマに掲げる!
ペンは剣よりも強し。我が愛刀たる万年筆の魅力なんかを少しでも多くの人に伝えていこうではないか!
我が刀は人を刺すものに非らず。
人の心を刺すもの也。
トリまとめ
ということで、次回以降隔週で全5回にわたり、万年筆に関する記事をお届けしていきます。
今シーズンを通して万年筆ユーザーが少しでも増えたらいいなと思っています。
日替わりで七ブ侍の記事を楽しみながら2週間後を楽しみにお待ちいただけたら幸いです♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。

明日の『七人のブログ侍』の担当はアリマックスさん(@chesmin2009)のガジェとろです!
最近顔出しアイコンに変わったアリマックスさん。七ブ侍食べ物担当です。お楽しみに!
コメントを残す