ご質問をいただいたので、改めてInstagramの写真やTwitterのツイートをブログ記事に埋め込む方法をご紹介したいと思います。
PCからだと簡単なんですけど、iPhoneからだとやり方がわかりづらかったりしますね。

Instagramの写真をブログ記事に埋め込む方法
△こういうやつですね。
これ、Instagramの公式サイトでタグを取得できますので、それを貼り付けるだけでできちゃいます。
PCからだとわかりやすいのですが、iPhoneで作業するときはちょっとだけ工夫が必要です。
SafariではなくPuffinを使う
その工夫とは、ブラウザアプリを変えること。SafariやChromeだとコードをうまくコピーできないんです。
使うアプリはPuffin。
無料版もありますが、これは2週間限定で使えるアプリみたいですね。
PuffinはSafariなどでは表示できないFlashを表示できるアプリですので、ダウンロードしておくと何かと使える子です。

△PuffinでInstagramの公式サイトを開きます。
埋め込みコードはデスクトップ版のサイトにしか出てこないので、デスクトップ版を表示させる必要があります。

△設定画面を開きます。

△『デスクトップトップサイトを要請』をオンにします。これでOK。

△埋め込みたい写真を表示。ここをタップすると「埋め込み」という文字が出てきますので、タップしましょう。

△『埋め込みコードをコピー』し、あとはそれをブログ記事に貼り付けるだけです。
このコピーが、他のブラウザアプリだとうまく出来なかったりするんですよね。
Twitterのツイートをブログ記事に埋め込む方法
おはようございます。
人生初のものもらい的なものができました。そして初めてメガネで会社に行きます。
— こっこ(おしゃれスーツ助平) (@cocco00) 2015, 6月 7
Twitterの埋め込みはこんな感じ。
TwitterのほうはSafariでも問題なくコピーできます。

△埋め込みたいツイートをデスクトップ版で表示させ、ここをタップし『ツイートをサイトに埋め込む』をタップ。

△コードをコピペでOKです。
Textwellユーザーはアクションで
素敵すぎることに、Textwellをお使いの方はもっと簡単にコードを貼り付けられます。詳細は以下のリンクから。
Tweet Embedder は、ブログなどに特定のツイートを貼り付けるために、ツイートのURLから埋め込み用HTMLを生成するアクションです。...
このアクションなら、
- ツイートのURLコピー
- Textwellでアクション起動
というわずか2ステップでコードを貼り付けられます。
素敵すぎる。
モブログにはTextwellが本当に便利ですので是非ご利用あれ。
トリまとめ
デスクトップサイトだとできるけどスマホからだと出来ない、っていうことが結構多いんですよねー。
ブログはみんながみんなPCで書いてるんじゃないぞ!と声を大にして言いたい。
ということで、iPhoneでブログを書く方は覚えておくと便利です。PC使わずにできますので、お試しくださいね。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す