通知センターをずるっと引き下げて使うことができる、ウィジェット。ウィジェットに対応しているアプリもかなり増え、iPhoneはますます便利になりました。
そこで、この記事では私が愛用しているオススメのウィジェットアプリをまとめて紹介したいと思います。

私が愛用しているウィジェットアプリをご紹介
まずこちらが私の2015年5月時点でのウィジェット。
長い画像です。

こんな感じで全部で8つのウィジェットが置かれています。あんまり増やしすぎても使いづらいですよね。
定番のEvernoteはウィジェットには入れてません。
では、ひとつずつご紹介していきますね。
Launcher:ウィジェットから好きなアプリを起動

ウィジェットを有効利用したいなら必ずダウンロードすべき神アプリ。
ウィジェットエリアからURLスキームでアプリを起動したりできるアプリです。
さほど凝った使い方をしているわけじゃないですが、Launcherアプリをそのものをここに登録しておくととっても便利なのでこれは是非おすすめしたい。
▽参考記事
WidgetCal:ウィジェット上で予定確認できるカレンダー

ウィジェット上でカレンダーを確認できるアプリです。
もちろんGoogleカレンダーとも連携できますし、リマインダーを表示することもできるのでToDo管理にも。
Musica:ウィジェットから音楽再生

ウィジェットエリアで音楽の再生(ランダム再生やプレイリストの選択も可能)ができるアプリ。
ロック解除せずとも音楽再生できるって素晴らしいです。音楽聴きながら家事することが多いので、ぱっとウィジェットから再生できるこのアプリはかなり重宝しています。
DataMan:通信量をチェック

使い放題だった時代が懐かしいですね。。今はiPhoneも通信量を気にしなければいけない時代になってしまいました。
DataManは通信量の状況を%で表示してくれるアプリです。通信制限にかからないように日々チェックしています。とか言いながら『注意』な使用量になってますねw
iMemoryGraph:ウィジェットからメモリ解放

メモリの消費状況を表示してくれ、ウィジェットからメモリ解放もできちゃうアプリ。
雷マークをタップするだけでメモリ解放できちゃいます。
アプリ自体は無料なのですがメモリ解放を行うにはアドオンを購入する必要があります。アプリ上だと「広告削除」みたいな書かれ方のアドオンですが、広告削除とともにメモリ解放機能も追加されますからご安心を。
Copyfeed:コピー内容を5つまでウィジェットにストック

iPhoneでコピーした内容をストックしておくことができるアプリ。
ウィジェットには5つまでストックされ、タップすると再コピーしてくれます。モブログ(iPhoneなどスマートフォンでブログを書くこと)をする上ではあると便利なアプリです。
▽参考記事
Yahoo!天気:今日の天気を表示

設定したエリアの今日の天気を表示してくれるアプリ。
天気、気温、6時間ごとの予想雨量などを表示してくれます。私は基本的には常に折りたたみ傘を持ち歩いているので、これだけ情報があれば十分。
Yahoo!乗換案内:ワンタップで現在地からの乗換検索

乗換案内アプリは『Yahoo!乗換案内』で間違いなし。
頻繁にアップデートされ、そのたびに便利な機能が追加されている、本当におすすめのアプリです。
現在地から目的地への乗換検索をウィジェットから行うことができます。終電検索もできるのも何気に嬉しい。
▽参考記事
トリまとめ
いかがでしたか?
割と有名なアプリが多いかとは思いますが、気になるものはありましたでしょうか。
以前はウィジェットからメモを取れるアプリなんかも入れていたのですが、メモはEvernote(正確にはStackOne経由でEvernote)に基本集約するようにしているので、最初に出てきた『Launcher』にURLスキームを登録してメモするようにしています。
▽参考記事
ウィジェットを有効活用できると、iPhoneがますます便利に使えます。
「今までほとんど使っていなかった!」なんて方は、是非これを機にウィジェットを活用してみてくださいね。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す