
手帳やノートへ何かを貼り付けるとき、あなたは何を使っていますか?
スティックのり?
テープのり?
マステ?
私は3M Scotchの『はってはがせるスティックのり』を愛用しています。名前の通り、貼ってはがすことができるので便利です!
『はってはがせるスティックのり』なら貼り替えが捗るよ
私は愛用のジブン手帳と併用して、メモ代わりにトラベラーズノートを使っています。
▽参考
私はこれにブログのネタリストなんかを貼り付けているのですが、貼り付ける際に『はってはがせるスティックのり』を使うと、リフィル交換の際の引き継ぎにとっても便利です。
手帳やノートに便利!

△こちらがその『はってはがせるスティックのり』。3Mの商品です。
3Mといえば?
そう、ポストイットですね!
名前の通り、貼り付けて、剥がすことができるのりです。

△キャップを開けると、見た目は普通のスティックのりみたいな感じ。
スティックのりはトンボ鉛筆の『消えいろピット』が鉄板商品ですが、こちらは色は付いていません。

△では早速、トラベラーズノートにネタリストを貼り付けてみます。

△ぬりぬり。
塗った感触はかなり固い感じ。色がないのでちゃんと付いてるかどうか、ちょっとわかりづらいかな。

△貼り付けました!
うん、普通にしっかり貼り付いています。
そして…

△おお。剥がれますね!

△完全に剥がしました。
貼ってはがせるテープのりとかにありがちなのは、剥がすのは剥がせるんですが、剥がした後にのりが残ってしまうんですよね。
ノートを閉じるとページがくっついてしまうことが多々…。
この『はってはがせるスティックのり』は、少しざらっとしたのりの後が残りますが、ページがくっついてしまうことはありませんでした。これは嬉しい。
『なんでも付箋化』っていいですね♪
別の手帳やノートに貼り替えたいメモだったり、写真だったり、そんなものをコレで貼っておけばOK。
トリまとめ
テープのり、マステなど、『貼る』ための文具もいろいろ進化していますが、この『はってはがせるスティックのり』もかなり便利なアイテムです!
トラベラーズノートは枚数が多くなくてリフィル交換が割と早い周期でやってくるので、貼って剥がせるというのは本当に助かります。
お値段もお手頃だし、サイズもコンパクトでペンケースなどに入れてもいいですね。
ぜひ試してみてくださいね♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す