
流行りのインスタインマイハンド。過日、PicsArtというアプリを使って作る方法をご説明しました。
LINEカメラを使っても作れますので、方法をご紹介したいと思います。
LINEカメラを使ってインスタインマイハンド写真を作る
では、何はともあれLINEカメラをご用意ください。
ベースとなる手の写真と、Instagramのキャプチャ写真も用意します。

△アプリを起動したら「アルバム」をタップし、ベースの手の写真を選択します。

△下部の「編集」をタップします。

△一番下の星のアイコンをタップし、その上に表示される「切り取り」をタップしましょう。
するとカメラロールから写真を選択する画面になりますので、Instagramのキャプチャを選択します。

△キャプチャ全てが選択されるように枠線を動かします。動かしたら「次へ」をタップ。

△フレームの有無を聞かれます。フレームは無しでいいと思いますので、そのまま「完了」をタップ。

△ベースの手の写真に、キャプチャ写真が重なりました。適宜サイズや傾きを変えましょう。
もうひといき!
「詳細」をタップします。

△この画面で透明度を操作し、お好みの透明度に設定しましょう。

△あとは「保存」ボタンタップでカメラロールに保存されますよ。
トリまとめ
PicsArtとLINEカメラ。
どちらかというとPicsArtのほうが簡単にできるかな?という感じでした。
が、大差はないですね。
お好みのアプリで作成してみてください♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す