
おかげさまで、過日、当ブログのFacebookページの「いいね!」が200を超えました!わーい!ありがとう!
いつもみなさんはどんな方法でこのイロトリドリの更新をチェックしてくださってますか?
この記事では『IFTTT(IF)』というアプリを使って、登録したブログに更新があったらiPhoneが自動で教えてくれるようになる方法をご紹介します。
IFTTTレシピでブログの最新記事をチェックしよう
お気に入りのブログでアップされた記事を読む方法として、「RSSリーダー」というものを過去にご紹介しました。
私も好きなブログはRSSリーダーでチェックしていますが、RSSリーダーを開かないと記事のアップがあったかどうかはわかりません。
そこでIFTTT(改名して今は「IF」)というアプリを活用して、記事がアップされたらプッシュで通知してくれるレシピを作ってみましょう。
用意するアプリ
△このブログで度々登場しているアプリ、「IFTTT(IF)」です。
△先日紹介させていただいた「Pushbullet」というアプリです。
PCとスマホ間でデータやテキストなどを簡単にやりとりできるアプリです。
レシピ
△IFTTTがインストールされているiPhoneでタップすると自動でレシピが取り込まれます。
これは、『イロトリドリ』が更新されたらプッシュ通知してくれるレシピ。イロトリドリ以外のブログも同様に登録できます。

△IFTTTのレシピ作成画面です。
トリガー部分は「Feed」で、「New Feed Item」を選択します。

△URL入力画面で、読みたいブログのRSSフィードを登録します。
「RSSフィード?」という方は下記のサイトで、登録したいブログなどのURLを入力し、RSSフィードをチェックしてみてください。
『イロトリドリ』のRSSフィードは
https://iro-toridori.net/feed/
です。

△続いてアクション。Pushbulletの「Push a note」を選択します。
設定はこれで完了!
あとは自動でプッシュ通知!
あとは登録したRSSフィードに更新があると、

△こんな感じでiPhoneにプッシュ通知がきます。

△開くとPushbulletが起動、「Visit Website」をタップすれば当該記事がSafari(設定次第ではChrome)で開きます。
ほぼリアルタイムで通知がくるので、タイムリーに記事を読めますね♪
トリまとめ
RSSリーダーも便利ですが、本当に欠かさず読みたいブログなどはこの方法で登録しておくといいと思います。
「お気に入りのブログなんて2〜3個しかないよ」なんて人も、RSSリーダーよりこっちの方法のほうが良いかもしれません。
逆に言えばたくさんのブログを読みたいなら、やっぱりRSSリーダーが便利ですね。
イロトリドリを欠かさず読みたいあなた!どうぞ、ご登録くださいw
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す