
ここのところずっとiPhoneでの写真撮影は標準カメラを使っていました。
なんせ、ロック画面からでも起動できるのが便利なんですよね。
でも久しぶりにCamera+を起動してみたら、改めてその機能の素晴らしさに気づいたので、もう一度使い方を見直してみることにしました。
Camera+とは
Camera+は最高峰ともいえるiPhoneカメラアプリのひとつです。カメラとしてはもちろん、画像編集機能も完備。この画像編集機能がとても優秀で、他の画像編集アプリのレベルを軽く凌駕しています。

△カメラはノーマル・スタビライザー(手ぶれ防止的な機能)・タイマー・バーストの4つのモードで撮影が可能。
更にマクロ撮影や、トリミング撮影(あらかじめ正方形サイズでの撮影も可能)もできるようになっています。

△Camera+にはライトボックスという写真の保管庫が用意されており、撮影した写真をそのままカメラロールに保存することもできますし、カメラロールには保存せずにまずライトボックスに保存することも可能です。
そしてライトボックスに保存された写真はCamera+の素晴らしい画像編集機能を使って加工することができます。
もちろん、カメラロールの写真をライトボックスにインポートすることも可能です。
Camera+のURLスキームをチェックしよう
Camera+には実はURLスキームがいろいろあるようで、これを使うとCamera+がますます便利になります。
では、URLスキームを確認してみましょう。
【起動】
camplus://
【カメラモードで起動】
camplus://cmd/camera
【ライトボックス起動】
camplus://cmd/lightbox
【インポートモードで起動】
camplus://cmd/import
【ノーマル撮影モードで起動】
camplus://cmd/shootingmode/normal
【スタビライザーモードで起動】
camplus://cmd/shootingmode/stabilizer
【タイマーモードで起動】
camplus://cmd/shootingmode/timer
【バーストモードで起動】
camplus://cmd/shootingmode/burst
【撮影して編集してシェア(ワークフロー)】
camplus://cmd/workflow/shootandshare
【撮影して編集して完了】
camplus://cmd/workflow/shootandedit
【クラシックワークフロー】
camplus://cmd/workflow/classic
うん。豊富ですね。
個人的に理想を言うと、撮影時のトリミングもURLスキームで選択できたら言うことない。
ワークフローは、撮影後すぐに編集画面に遷移します。便利だけど、私は同じ被写体で何枚も撮影して、そのなかからうまく撮れた写真を採用するので、ワークフローは使っていません。
あと、大変残念なことにワークフローからのシェアだと、シェア先としてInstagramを選択できないんです。これ本当残念。
但し、ライトボックスからはInstagramにシェアできます。これは後述します。
URLスキームをランチャーアプリに登録しよう
これらのURLスキームをランチャーアプリに登録しましょう。
超絶オススメなのはLaunch Center Proです。
Launch Center Proならリスト機能を使って条件分岐できます。が、ちょっとお高いのがネック。
私はCamera+はSwipemintというランチャーアプリに登録しています。

△私のSwipemintの画面。
ひとつだけ無音カメラアプリのOneCamを登録していますが、残りはCamera+にしてみました。
左が通常の撮影モードでの起動。
右がスタビライザーでの起動。
下がインポートモードで起動です。
右と左をどう使い分けるかはちょっとまだ定まっていませんw
インポートモードでの起動を登録したことで、Camera+をカメラとしてではなく、画像編集アプリとしてももっと使っていこうという意図。
OneCamの使用頻度が減っているから、いっそOneCamやめてライトボックス起動のURLスキーム登録してもいいかも。
ライトボックスからならInstagramシェアできる
先に記載のとおり、Camera+のワークフローではInstagramにシェアができません。
ですが、ライトボックスに保存された写真はInstagramへのシェアが可能です。

△ライトボックスでシェアしたい写真を選択し、共有をタップ。

△「次の方法で開く」からInstagramを選択するだけでOKです。
トリまとめ
Camera+。
もちろんアプリそのものも優秀ですが、URLスキームがしっかり用意されているのが嬉しいですね。
最近URLスキームがちゃんとないアプリは使う気が起きなくなってきましたよ…w
カメラとしても画像編集用としても使える優秀なオススメアプリです。
有料ですが是非お試しください。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す