
昨年も年末最後の記事はコレでした。
イロトリドリの3大カテゴリ、アプリ・小説・文房具で、それぞれ個人的に「これがベスト!」と思うものを3つずつピックアップしてご紹介したいと思います。
私が2014年に使ったアプリベスト3
まずはiPhoneアプリから。
iPhone5からiPhone6に買い替え、ホーム画面も1行増加。使うアプリも少し入れ替わりました。
今回は2014年にインストールしたアプリのなかから、特に使用頻度の高いものをご紹介します。
Seeq+
やはりコレは外せません。Seeq+。
iPhoneユーザーはすべからくインストールしてもらいたいアプリです。
アプリ起動→キーワード検索、という流れを、
キーワード入力→アプリ起動、という流れに変えるアプリです。
一度使ったらもうやめられない、超オススメアプリです。
TwinCollage

カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
価格: 無料

2枚の写真を並べて1枚の写真にできるアプリです。
写真加工もできるし、1枚の写真をそのまま正方形写真にしてInstagramにアップすることもできます。IGとの相性良いのがいいですね♪
アプリ紹介の記事ではフル活用させていただいています。
StackOne
Evernote使っている人にはぜひ導入してもらいたいアプリ。
「1日1回」など自分で設定したルールに従って、自動でノートを切り替えてくれます。もはやEvernoteへの投稿はすべてこのアプリから行っています。
これとLaunch Center Proとの連携が本当に素晴らしすぎるんです。Launch Center Proも是非紹介したいアプリなんだけど、2014より前から使っていたと思うので今回は除外w
私が2014に読んで面白いと思った小説ベスト3
続いて小説!
毎月読んだ本をご紹介してきたのですが、年の後半から失速して記事も書けていませんでした。。
ちょっと時間の使い方が変わってきちゃってなかなか最近本読めてないんだよね。でも前半は過去最高ペースで読書していました。
頼子のために
「頼子が死んだ」。十七歳の愛娘を殺された父親は、通り魔事件で片づけようとする警察に疑念を抱き、ひそかに犯人をつきとめて相手を刺殺、自らは死を選ぶ―、という手記を残していた。手記を読んだ名探偵法月綸太郎が、事件の真相解明にのりだすと、やがて驚愕の展開が。精緻構成が冴える野心作。
法月綸太郎の代表作。これは面白かった、というか震えました。ゾクゾクっとするラスト。
作者と同姓同名の名探偵が活躍するシリーズです。
読者を楽しませてくれる法月作品、好きです。
ユリゴコロ
ある一家で見つかった「ユリゴコロ」と題された4冊のノート。それは殺人に取り憑かれた人間の生々しい告白文だった。この一家の過去にいったい何があったのか―。絶望的な暗黒の世界から一転、深い愛へと辿り着くラストまで、ページを繰る手が止まらない衝撃の恋愛ミステリー!各誌ミステリーランキングの上位に輝き、第14回大藪春彦賞を受賞した超話題作!
まほかるブームを巻き起こした作品。
やはりラストで震えました。想像していなかった展開。なるほど、コレは人気出るわけだ。
殺人鬼フジコの衝撃
一家惨殺事件のただひとりの生き残りとして新たな人生を歩み始めた十一歳の少女。だが彼女の人生はいつしか狂い始めた。「人生は、薔薇色のお菓子のよう」。呟きながら、またひとり彼女は殺す。何がいたいけな少女を伝説の殺人鬼にしてしまったのか?精緻に織り上げられた謎のタペストリ。最後の一行を読んだ時、あなたは著者が仕掛けたたくらみに戦慄し、その哀しみに慟哭する…。
「後味最悪」と聞いていた作品でしたが、全然そんなことなかった。
確かに暗い気持ちになる作品かもしれませんが、面白い。最後まで読み切ると物語の色ががらりと変わります。
2014年に買って本当に良かった文房具ベスト3
最後に文房具です!
2014はそんなに買っていない。はず。
そんなに買ってないけど、いい出会いがありました。
ジブン手帳
2014のオススメ商品としても紹介しました、ジブン手帳!これは本当にライフスタイルに大きく影響を与えた出会いでした。
ほぼ日は何度もチャレンジし、そのたびに挫折してきました。が、ジブン手帳は本当に無理なく続けることができています。
メディア露出も多くて、品薄が続いているジブン手帳。本当にオススメです。
フリクションボール4ウッド
前々からフリクションボール3ウッドを愛用していたのですが、4色ボールペンもとうとう販売されました。
私はもともと手帳を4色で書いていたので、4色ボールペンは嬉しかった。ジブン手帳へのスケジュール記入はフリクションで行っています。
スケジュール変更も結構多い仕事をしていますので、消せるっていうのは大事。最近新色も出たし、多分ずっと使い続けます。
ネオクリッツ
ちょこちょこと文房具買い足したし、ジブン手帳に使う文房具をまとめたくて、ペンケースを買い足しました。
立つペンケース『ネオクリッツ』は前々から使っていたんですが、使い勝手が良いので追加購入。ペンスタンドにもなるペンケースです。
便利すぎて、もうなかなか他のペンケースに手を出せないです。
似た商品でC2という、ペントレーになるペンケースも気になってます。
トリまとめ
2014のイロトリドリ、いかがでしたでしょうか?
アプリ、小説、文房具という3軸はそのままに、いろいろとご紹介してきました。
個人的にはブログのあり方みたいなものがハッキリした気がする年になりました。
年始に「一見さんを常連さんに」というブログの目標みたいなものを掲げましたが、どうだったかな?
Facebookページのいいね数が劇的に増えたし、特に文房具系のファンを増やせたかなとは思っています。
2014年も大変お世話になりました!
また来年もよろしくお願いします!
それでは。
良いお年を!
こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す