王様のブランチで人気ミステリー作家がオススメしていた小説をご紹介(2014年12月20日放送)

slooProImg_20141221080024.jpg
アイキャッチ

基本的には土日出勤のため王様のブランチもなかなか観られないのですが、昨日はたまたま遅番で、テレビつけたらちょうど放送されていました。

道尾秀介、辻村深月、湊かなえ、黒川博行という俺得すぎるミステリー作家たちが一堂に会し、小説について語るという素敵な企画(人気ミステリー作家サミット)をやっていました。

人気ミステリー作家がオススメする小説

企画の最後で、各作家がオススメする小説を紹介していました!

人気ミステリー作家たちが推薦する小説!これはチェックせざるを得ません。

道尾秀介がオススメする小説

私が本当に本当に大好きな作家、道尾秀介!オススメは『少年時代』という小説。

12歳、なにもかもがきらめいて見えていたあのころ…アメリカ南部の田舎町で暮らす空想好きの少年コーリーはある朝、父とともに不可思議な殺人事件を目撃してしまう。そこからコーリーの冒険に満ちた一年間が始まった!底なしの湖に車と共に沈んだ無惨な死体は誰なのか?悪夢にうなされる父はしだいにやつれてゆき、コーリーは現場に残された緑の羽根を手がかりに、謎解きをはじめる。その過程で友や愛犬と体験する忘れ得ぬ体験の数々―誰もが子どものころに持っていながらも、大人になって忘れてしまった魔法を信じる心をよみがえらせ、世界中の読者好きを夢中にさせた珠玉の名作。世界幻想文学大賞、ブラム・ストーカー賞受賞作。

めちゃくちゃ気になる…。が、絶版だそうでAmazonでは恐ろしく高い金額になっています。
が!Kindleなら読めますよ!上下巻でかなりボリュームはあるし、私の苦手な翻訳本ですが…これは読みたいなぁ。

辻村深月がオススメする小説

同じく愛してやまない作家、辻村深月!オススメは『クリスマスに少女は還る』という、これまた海外の小説。

クリスマスを控えた町から、二人の少女が姿を消した。誘拐か?刑事ルージュの悪夢が蘇る。十五年前に双子の妹が殺されたときと同じだ。そんなとき、顔に傷痕のある女が彼の前に現れた―「わたしはあなたの過去を知っている」。一方、監禁された少女たちは力を合わせ脱出のチャンスをうかがっていた…。巧緻を極めたプロット。衝撃と感動の結末。新鋭が放つ超絶の問題作。

…あかん。絶対好きなやつだ。
どんでん返し系ですね!

辻村深月は「作者の意図がわかって、『このときのこの人のこの行動はこういう意味があったんだ!』ってわかる瞬間が楽しい」みたいなことを言っていましたが、この小説はまさにそういうのを楽しめる小説のようですね。

私も緻密にプロットされた小説って大好物です。

湊かなえがオススメする小説

湊かなえのオススメは『少年探偵団』シリーズ。江戸川乱歩の代表作ですね!

「黒い魔物」の噂が東京中に広がっている。次々と起きる少女誘拐事件。そして篠崎家に認び寄る黒い陰の正体とは?「のろいの宝石」の言い伝えは本当なのか?数々の謎に名探偵明智小五郎と小林少年率いる「少年探偵団」が挑む。

大定番だけど、私も読んだことないや。シリーズ作で長く楽しめそうだし、これも読みたいなぁ。

黒川博行のオススメする小説

「ミステリーじゃないけれど」ということで黒川博行がオススメしていたのは『西遊記』。

七世紀の玄奘三蔵による仏教経典取得の旅行記『大唐西域記』から生まれ、その後民間で発達した説話を、明代になってまとめた中国四大奇書の一つ。第1巻は、悟空の誕生から、天宮で傍若無人に振舞うさまを描く。各冊十回ずつを収録。

西遊記もちゃんと読んだことないですねー。悟空、沙悟浄、猪八戒、三蔵法師、天竺みたいなキーワードは知ってるけど、細かな話は良く知りません。

西遊記といえば『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』が大好きです。ドラえもん面白いよねー。声変わってから観る気しないけど。
『パラレル西遊記』『日本誕生』『アニマルプラネット』あたりが私のドラえもん絶世期だなw

え、1500円くらいで買えちゃうのか…買おうかな…。

トリまとめ

ブランチのなかで人気ミステリー作家がオススメとして紹介していた小説でした。
読んだことない本ばかりでしたので、ぜひ読みたいところ。

皆さんも是非チェックしてみてくださいね♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした!

slooProImg_20141221080024.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

コメントを残す