
考察とか言ってるけど、対して考察はしてませんw
特に深い話でも何でもないのだけど、ブログを『書く』というよりも、『読む』立場になったとき、写真をどう配置するのが正解なのか、というお話。
ブロガーさん向け記事ですが、イロトリドリのスタンスとして、ブロガーさん以外の方にも読んでいただけたら嬉しいかな。

この記事は七人のブロガーが日替わりで記事をお届けする企画、『七人のブログ侍』の記事としてもお届けしています。
七ブ侍の全記事は、本記事最後のリンクよりチェックしてくださいね♪
ブログの写真は文章の前に置くべきだと私は思っている
これが結論です。
ブログの写真は、その写真を説明する文の前に置くべきだと、私は思っています。
これ、結構ブログによって様々です。
私は大抵
写真
△文章
というスタイルにしています。
まず写真を見せて、そのうえで説明の文章。
なぜか。
写真は文章よりも多くを語るからです。
いきなり説明されてもイメージができない
新宿の書店を回りまくったけどなかなか見つからない。場所を変えて池袋に行くも、やはりない。
諦めかけ、最後にふらりと寄ったお店でついに発見!

これが、先に文章、後に写真のパターン。

△新宿の書店を回りまくったけどなかなか見つからない。場所を変えて池袋に行くも、やはりない。
諦めかけ、最後にふらりと寄ったお店でついに発見!
これが私のスタイル。
どうですか?
前者はイキナリ文章が始まっているので読者は置いてけぼりです。で、写真を見てようやくなんの話をしているかわかる。
これは読者の立場を無視していると私は思うんです。
百聞は一見に如かず。
写真は言葉の数倍の情報を一瞬にして語ります。説明文はその補足みたいなもの。
だからまず写真を見せてあげる。
で、その説明文を△付きで書く。
△をつけているのは、写真・文章・写真・文章というように、立て続けに写真と文章が並んだ時、どの説明文がどの写真についての説明文なのかを明確にするためです。
あえて△を付けていないケースもありますが、私は大抵付けています。
トリまとめ
ちょっとしたところではありますが、個人的にはこだわっている部分です。
私はブログ用の写真は基本的には横長の写真を使っていますが、縦長の写真だと特に写真を先に見せるほうがわかりやすいのではないかと思っています。
もちろん、考え方は様々ですし、「これが正解」と言うつもりはありません。
けど、個人的にはこの順番がわかりやすいかなと思っています。
ブロガーは考え方のひとつとして、ブロガー以外の方はイロトリドリのスタンスとして、「こういうふうに考えているんだな」と参考にしてみてくださいね。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした!
七人のブログ侍

明日は土曜日担当、ブログ[LifeReformer]のぱすもさん(@jpasmo)です!
是非チェックしてみてくださいね♪
△七ブ侍の全記事はこちらをチェック!
コメントを残す