
なんで11月は好きなブログを紹介する月なんでしょうね?
昨年も大層この企画が盛り上がったように記憶しています。
ありがたいことに、私が気付いた範囲で、私がいつも見させていただいているいくつかのブログで「好きなブログ」としてご紹介していただいちゃいました。
実はこっそりブログ運営の目標のひとつで「11月に好きなブログとして取り上げられる」ということを掲げていたので、ひとつ目標が叶いました♪
嬉しい!
11月なので私が好きなおすすめブログを本気でご紹介します!
なんとなく、去年は参加を見送りました。
なぜなら「好きなブログを紹介したら、紹介されなかったブログは好きじゃないってこと?」みたいに受け取ることもできちゃうから。
ま、そうじゃないかもしれないし、そうかもしれないね。
あと、なんかもう組織票じゃないけど、「実際会ったことがあって、リアルで繋がりのあるブログばっかり紹介」みたいな出来レースは見ていて辟易するわけで、そういう事態を招くのは是が非でも避けたかったんです。
なので、今回は、今私が本当に記事を楽しく読ませていただいている、本当におすすめしたいブログを、私のブログへの思いなんかも織り交ぜながら、ご紹介したいと思います。
もちろん、ご紹介するブログ以外にも好きなブログはあるし、RSSで必ず記事を読んでいるブログはありますからね♪
ZZZ blog
ブロガー仲間、読書仲間、ハンター仲間、パパ仲間(?)ななべこうさんのブログ。
「なんだよ、いきなり身内紹介かよ!」みたいに思う方もいるかもしれないけど、そうじゃなくて、純粋になべこうさんの書く文章がすごい好きです。
この後紹介するブログすべてに通じると思いますが、文章力があるブログは面白い。
なべこうさんの書く文章は、なんだか不思議な魅力があります。読んでもらえると納得してもらえると思うんだけど、なんかもう人柄の良さが行間から滲み出るどころか噴き出してると思うんだ。
最近パパになったイクメンさん。実は年下だったと最近知りましたw
ZZZ blogでは、iPhone、育児、家電、読書など、様々なテーマの記事が掲載されています。
個人的にめちゃくちゃお会いしたいブロガーさん!
るうのたわごと。
身内が続くね。
モンハン大好きな私に付き合ってくださり、何度熱く激しい夜を過ごしたことか…。MH4もしくはMH4Gプレイヤーなら、「友好度84.03」という数字がどれほどのものかお分かりいただけると思います。またの名を粉塵ドリンカー。
るうさんのブログ「るうのたわごと。」は、スターバックスの記事や、モンハン記事、水族館記事などを掲載。
ちなみにiPhoneではなく、Androidユーザー。
更新頻度は低めですが(笑)、るうさんの書く文章もやっぱりすごい好き。独特の空気があり、記事を読んでいる間にほんわりとその空気に包まれます。
もっともっとPV出てもいいし、必ずファンが付くブログだと思ってます!なぜゆえPV出ないのか謎。
とりあえず記事が楽しみなので更新してね!w
Punksteady
私がブログを始めるきっかけになったブログ、Punksteady。ika621さんの企画したiPhoneホーム画面(当時はiPhone4)晒しに参加したい!これが、私のブログライフの原点でした。
Punksteadyは見ていただくとわかるとおり、Evernote関連アプリの紹介記事が大半です。
Evernoteを活用したい、関連アプリにどんなのがあるか知りたい!そんな人はとにかくika621さんの記事を読むといいと思う。
ひとつひとつの記事が丁寧でわかりやすく、使い方のイメージが浮かんでくる記事が多いです。
先日そんなika621さんが「好きなブログ」としてこのイロトリドリを紹介してくださっていて、マジで泣きそうでした。
嬉しすぎて目から鼻水出そう…【Share】 11月といえば自分の好きなブログを告白する月ですよ!2014年版 - Punksteady http://t.co/tCZpHBtEvN
— こっこ(おしゃれスーツ助平) (@cocco00) 2014, 11月 16
きまやのきまま屋
読書家きまやさんのブログ。
小説、映画、音楽の紹介記事のほか、自身で書かれた小説なども記事になっています。
読書家でライターでもあるため、さすがの文章力。「ああ、本を読んでいる人の文章だな」と思います。文章上手だと、本当に読んでいて気持ちが良いです。
正直、本を読んでいる人の文章であっても、自分に合う文章と合わない文章があります。
合わない人の文章は全然頭の中に入ってこない。
申し訳ないけど、超有名ブログであっても文章が稚拙な場合も結構あります。ブログ始めた当初は、「人気ブログは抑えておこう!」と思って手当たり次第RSSで読んでましたが、今年の頭にRSSの整理をしたタイミングで、文章下手なブログは全部RSS登録を外しましたw
その点、きまやさんの文章は私にはとても合うんですよね。
sumirexxx
すみれちゃんのブログ。一時期更新ストップしてましたが、再開してくれました。
イロトリドリは開設から1年半くらいが経ちましたが、結構途中で更新頻度が激減したり、下手すると完全に更新ストップするブログも結構多かったりします。
仕方がないかもしれないけど、残念。
どんなに好きなブログでも、更新頻度が極端に減っちゃうと、読みたいというマインドも減っちゃうんだよね…。
sumirexxxは、アプリ、カフェ、食べ物など、記事のジャンルはイロトリドリと割と似てるかなと思います。
すみれちゃんの書く文章は、女性ならではの着眼点がすごい良いなと思います。私にはない視線と思考。それゆえ、記事を読んでいてハッとさせられることが多々あります。
女子力高し!
タムカイズム
ご紹介するまでもない、みなさまご存知のブログかもしれません。タムカイ師匠のタムカイズムは私の理想系のブログのひとつです。
タムカイさんの記事は「気付き」を提供してくれるものがとても多いです。
単に商品を紹介するだけでなく、さらに踏み込んで、活用方法の提案をしてくれる感じ。
速報系のブログは除くとして、ブログ記事で商品やアプリを紹介するんだったら、その使用感とか使い道とか、使った人じゃなきゃわからない情報を提供することにこそブログ記事の価値があるんじゃないかと思っています。
「こんなのあるよー」ってレベルの話ならブログ記事でなくても良くて、TwitterやFacebookなんかで正直十分。「こんなのあるよ。使ってみたらここが良かったけど、ここは残念。でもこんな使い方ができて便利だよ」っていう記事こそ、求められているんじゃないかな?
タムカイさんの記事は極めてそれに近いと思っています。
褒めすぎました。お小遣いくださいw
トリまとめ
最近なかなか時間をうまく使い切れずにRSSのシェアも遅れがち、少なくなりがち。
でもお気に入りのブログの更新は基本すべてチェックしています。
残念だけど、「以前は好きだったけど最近の記事はつまらない」と感じるブログも結構あります。たぶん、同じように感じている人もいるんじゃないかな。
イロトリドリはそう思われないようなブログであり続けられたらいいなと願ってやみません。
ブロガーという生き物はシェアされると喜ぶものです。
みなさんもお気に入りのブログを見つけて、たくさん応援・シェアしてくださいね!
それでは。
こっこ(@cocco00)でした!
コメントを残す