
うとんより蕎麦派なこっこ(@cocco00)です!まあうどんも好きだけどw
仕事の関係で北品川に行くことがあったので、「お昼どうしようか?」とGoogleさんに聞いてみたところ、お蕎麦屋さんを紹介してくれました。
しながわ翁:並んで食べる価値アリ!生ワサビの美味しいザル。
ご紹介するのはこちら。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 北品川駅、品川駅、新馬場駅
最寄りは北品川駅で約4分!品川からも10分で行けます。

△土曜の13時くらいに行ったのですが、お店の外には行列が。

△シンプルな佇まいのお店です。ご覧のとおり、お店自体あまり大きくはありません。
『翁』は山梨にある蕎麦の名店で、『しながわ翁』は東京で唯一の暖簾分けのお店だそうです。

△お店の中はこんな感じ。席数は20に満たないくらいです。清潔感があって、居心地良い感じです。

△こちらがメニュー。『蕎麦のみで勝負!』という感じで、余計なメニューは皆無です。
わかりやすくて良いなと思ったのが、量をグラム表示してくれているところ。並で140グラムなので、男性は大盛にしたいところですね。

△ということで、もりそばのざる、大盛を注文しました!

△蕎麦は二八そば。お店の2階で石臼を使い挽いて手打ちしているそうです。

△薬味はネギと大根おろしと山葵。
山葵は生山葵です!
強いコシ!なるほど美味い。
蕎麦の味を楽しもうと、初めはツユにつけずに一口。
麺自体は細めなのですが、コシが強い!
しっかり歯ごたえです。蕎麦の香りがたまらない。
続いてツユをつけて。
ズズズ。
ああ。
日本人でよかった。
美味いなぁ。
歯ごたえのある蕎麦に絡むツユは、甘すぎず辛すぎないニュートラルな味。それゆえに、蕎麦の味や歯応えがより楽しめます。
大盛の蕎麦は歯応えとあるため男性でもお腹いっぱいになりますよ!

△締めはもちろん蕎麦湯。
蕎麦湯は白く濁ったタイプでした。とろみがありますが、ドロドロはしてない感じ。
蕎麦湯美味いよねー。蕎麦そのものと同じくらい蕎麦湯好き。
トリまとめ
蕎麦大好きなので、蕎麦屋さん巡りして記事にしたいなと思っているのですが、違いを書き分けられるほど肥えた舌ではないんですよねw
でも美味しい蕎麦って本当に食べてもらいたくなります。
『しながわ翁』は品川駅からも歩いて行けますので、水族館行く前にチラッと寄ったりしてみてくださいね!
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 北品川駅、品川駅、新馬場駅
こちらもオススメのお店です!
「西庵カフェ」蕎麦×カフェ=癒し空間!用賀 砧公園近くのオシャレすぎるオススメ店 | イロトリドリ
Cafe Obscura:三軒茶屋でゆったりとした時間を過ごせるおすすめカフェ | イロトリドリ
コメントを残す