
ここのところ立て続けにGoogle+でコミュニティを作りました!
「Google+使ったことないんだよなー」という方も多いかと思うので、Google+のiPhoneアプリの基本的な使い方をご紹介したいと思います。
Google+の基本的な使い方!
とか言いつつ、ぶっちゃけ私もこれまでさほどGoogle+を使ってこなかったので、記事を書くべく紐解いていきますw
せっかくなので、先日作った『ジブン手帳同好会』というコミュニティに参加し、管理人である私こっこをフォロー、コミュニティに投稿したあと、コミュニティの他の方の投稿をチェックする、というところまでやってみましょうか。
コミュニティに参加する

△Google+の基本的なタイムラインは「ストリーム」と呼ばれます。初期はフォローしている人がいないため、Googleが勝手に選んだ注目の投稿が表示されます。

△画面上の各アイコンはこんな感じ。
まずはメニューを表示してみます。

△こちらがメニュー画面。
ここから「コミュニティ」をタップします。

△おすすめのコミュニティなどが表示されます。とりあえずおすすめは無視して、右上の虫眼鏡アイコンから『ジブン手帳同好会』を検索しましょう。

△出てきましたね。いきなり参加してもいいですが、まずはタイトル部分をタップします。

△コミュニティのストリームが表示されます。
そのコミュニティでどんなやりとりがされているか確認できます(招待制のコミュニティの場合は確認できないはず)。
『ジブン手帳同好会』は誰でも参加できるコミュニティなので、「コミュニティに参加」をタップするだけで参加できます。
私をフォローする(サークルに追加する)

△続いて、コミュニティメンバーを確認してみましょう。
青字になっている部分をタップします。

△するとメンバーが一覧表示されました。
オーナーである私(cocco A)もいましたね!
タップしましょう。

△タップすると、その人のプロフィール画面に遷移します。
「サークルに追加」というのが、Twitterでいうフォローのようなもの。タップしましょう。

△こんな画面になります。その人がどのような関係の人なのか、というのが「サークル」です。Twitterでいう「リスト」に近いかな。
ここでは新しく「文房具好き」というサークルを作り、そこに追加してみます。

△「文房具好き」というサークルに、cocco Aが入りました。
これで、フォローは完了です。
では、左上の戻るボタンなどで遡ってホーム画面に戻りましょう。

△ストリームに、cocco Aの投稿が表示されるようになったかと思います。
画面上部の「すべて」というところをタップしてみましょう。

△ずるっとメニューが出てきます。これは「ストリームにどのサークルの投稿を表示するか」を選択する画面。
Twitterでいうなら「どのリストのタイムラインを表示するか」ということですね。
サークルが増えてきたら適宜ここで表示を切り替えましょう。
コミュニティに投稿する
では、いよいよコミュニティへの投稿です!

△メニュー画面から「コミュニティ」をタップすると先ほど参加した『ジブン手帳同好会』が表示されているはずなのでタップ。

△『ジブン手帳同好会』のストリームが表示されましたね。

△では、下部の鉛筆マークをタップしましょう。

△カテゴリの選択画面になります。
カテゴリはコミュニティの管理者が設定したものです。投稿内容に合わせてカテゴリを選択します。
ここでは「挨拶と自己紹介」をタップします。

△投稿画面に移動します。
ここはあまり説明の必要もないですね。写真やリンクなどを貼りつつ、投稿しましょう。
人の投稿にコメントしたり「いいね(+1)」する

△「+1」というのが、Facebookでいう「いいね」みたいなもの。ガンガン+1しちゃいましょうw
隣の矢印はシェアボタン。その投稿を別のサークルやコミュニティなどにシェアすることができます。
Twitterで言うなら、『投稿先を選ぶことができる、コメント付きリツイート』みたいな感じかな。
一番右の吹き出しをタップしましょう。

△その投稿についたコメントが表示されます。
最下部の「コメントを追加」という部分から、その投稿に対するコメントを投稿できます。
ちなみに、テキスト入力時に「+相手の名前」を入力すると、相手のGoogle+に「自分宛のコメント」として通知が飛びます。
返信みたいな感じで使ってもいいですね。
メインストリームで新着確認

△参加しているコミュニティに新着の投稿があるとメインストリームの右上に数字が表示されます。

△新着が一覧表示されます。タップするとその投稿を確認できます。
メール通知は解除したい
コミュニティに投稿があるとiPhoneにプッシュ通知がくると思います。
初期設定がどうだったかわからないのですが、このプッシュ通知のほかにメールでも通知がきてませんか?
これ、結構邪魔くさいので、適宜解除してください。
解除方法はこちらを参照。
これはアプリからではなく、ウェブ(デスクトップ表示)からじゃないと設定できないっぽいです。
コミュニティ画面からお知らせは見れない
新着の投稿やコメントがあるとホーム画面のお知らせに表示されます。未読の投稿を確認できるわけです。
ちょっと不便なのが、コミュニティ画面からはこのお知らせが見れないんですよね。
コミュニティ画面ではどれが未読なのかがわからないのが不便。
トリまとめ
取り急ぎ、基本的なGoogle+の使い方をまとめてみました。
なかなか使い勝手がいいとは言えず、PCのほうがはるかに見やすいですwしかし、私の会社はGoogle+に規制がかかってて、会社PCからGoogle+見られない(´・ω・`)
私がどんな感じで使っているかは、別途記事にしてみようかなと思います。
それでは!
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す