
ふぅ。あんなに狩ったのに逆鱗ゼロってどういうワケ?信じられない。ああ!もう!
マスター!いつものやつね!
まったく…。
あら?あなた見かけない顔ね?新米ハンターさんかしら?
どうしたの、そんな落ち込んだ顔して。
ははぁ。さては、予想以上にモンスターが強くてコテンパンにされちゃったのね。
いいわ。私こと、おしゃれチキンハンターこっこが狩猟の基本的なコツを教えてあげる。
マスター、彼にも同じものを、ね。
MH4:新米ハンターにお伝えする狩猟の基本的なコツ
さて。早速話していくわね。
ジャギィなんかと違って大型モンスターともなると一撃のダメージが致命傷になりかねないから、しっかり聞くのよ。
武器ごとの動きを覚える
基本中の基本。
武器ごとの挙動をしっかり覚えなさい。
攻撃を繋げるときの動きと隙。
この攻撃からの回避行動。
攻撃から防御に転じる際に必要となる時間。
武器ごとのそういった動きを覚えるのが第一よ。
そのためには、とにかく武器を振り回しなさい。探索クエでもなんでもいいから、振って振って振りまくる!そう、私が男に対してするがごとく…!
…はい。
なぜ武器ごとの動きを覚える必要があるかというと、それは回避やガードをするタイミングを覚えるためなの。
まったくダメージを受けずにモンスターと戦うなんて、よっぽどのハンターじゃなきゃ無理。でも被弾を極力少なくするために、使っている武器の挙動はしっかりマスターしなさい。
モンスターのクセを覚える
武器の動きを覚えたら、次はモンスターの動きを覚えましょ。
モンスターはモンスターごとに動きのクセがあるの。「予備動作」なんて言い方もするわ。
ティガレックスの咆哮前の息を吸い込む動作。
リオレイアのサマーソルト前の後退。
大技の前には予備動作があるし、連続攻撃のパターンみたいなものもあるわ。
そういった動きを覚えることで、「この攻撃をしているときは無理に近づかない」といったような戦い方が段々とわかってくるはず。
立ち位置に気を付ける
モンスターの動きを覚えたら、それを踏まえて立ち位置を考えなさい。
基本的にはモンスターの斜め後ろが比較的安全ね。
ほかにも例えば、リオレウスの尻尾振り回し攻撃のときは足下が安全だったり、ティガレックスの咆哮時は後ろが完全に無防備だったり。
鉄壁防御のランスは別として、モンスターの正面から挑むのは無謀だわ。
こまめに回復する
上位モンスターの攻撃は本当に痛いの。
一撃で体力の3/4くらい奪われることもあるわ。
逆に言えば、1/4しかダメージを受けていなくても次の攻撃で残りの体力をすべて奪われる可能性もあるってこと。
狩りには回復薬10個、回復薬グレート10個は必ず持っていくようにしましょ。
こまめに武器をしまう
武器や戦い方にもよるけれど、武器をこまめにしまうことも、死亡率を下げることに貢献するわ。
片手剣を除いて武器出し状態では回復ができないし、納刀状態だと緊急回避もできる。
納刀の動作には隙が生じるから、モンスターの動きを良く見定めて、安全なタイミングで武器をしまうようにしましょ。
防具を整え、スキルを揃える
最後は防具ね。
防具は防御力はもちろんだけど、スキルもかなり重要なの。
どんなに硬いモンスターの装甲にも跳ね返されない「心眼」や、モンスターの咆哮を無効化する「耳栓」など、スキルをしっかり身に付けることがとても大切。
「毒無効」や「気絶半減」なんかも致死率を下げられる地味に便利なスキルね。
スキル編成には護石がかなり大切になってくるから、狩りの合間に鉱石採取をしっかりしましょ。
トリまとめ
どうだった、新人君?
どれも基本的なことだけど、とっても重要なことだからしっかり覚えておきなさい。
あとはやっぱり他のハンターの動きを観察するのも大切ね。YouTubeなんかでいろいろな動画がアップされているから、それを見るのもとても参考になるわよ。
さ。いよいよMH4Gの発売も近づいてきたし、しっかり準備をしないとね!
新人君、お互い素敵なハンターライフを送りましょうね。
コメントを残す