
もはやメールに代わったコミュニケーションツールLINE。
私も妻や友人との連絡はたいていLINEです。
さて、そのLINE。
チャットとスタンプくらいしか使ってないという方も多いのでは?
LINEの便利な小技をお伝えします!
知っておくと便利なLINEの小技
実はかなり多機能なんですよね。
知っておくと便利な機能もありますので是非チェックしてみてね!
友達以外のメッセージ受取を拒否する
LINEもたまーに出会い系的なメッセージが届きますよね。無視するからいいんだけど、設定で友達以外からのメッセージを拒否することができます。

△「設定」の「プライバシー管理」をタップします。

△「メッセージ受信拒否」をオンにしましょう。
これだけで友達以外からのメッセージが届かなくなります。
ホーム画面にメッセージ内容を表示しない
デフォルトではメッセージが届くと、ホーム画面にメッセージの内容の一部が表示されます。
でも職場などで同僚にやりとりを見られたくないこともありますよね。

△「設定」メニューの「通知」をタップ。

△「メッセージ内容表示」をオフにしましょう。

△するとメッセージが届いたとき「メッセージが届きました」と表示されるだけで、内容は表示されなくなります。
トーク内の写真をまとめてカメラロールに保存する
LINEはメッセージだけでなく、写真共有に使われたりもします。
LINEで送られた写真はひとつずつではなくまとめて保存することもできます。

△トーク画面の上部で「写真」をタップします。

△トーク内でアップされた全写真が表示されます。
「保存」をタップしましょう。

△保存したい写真をタップで選択し、「保存」をタップすれば、選択した写真がカメラロールに保存されます。
イベント等の写真はアルバムへ
LINEの魅力のひとつ、複数人でのチャット機能。
これが活きるのが、写真の共有です。
飲み会やちょっとした外出など、LINEで諸々を調整することも多いのでは?
そんなイベントの写真共有はトークに投稿するよりもアルバムに保存しましょう。

△トーク上部から『アルバム』をタップします。

△右上の『新規作成』をタップ。

△カメラロールからアップしたい写真を選択します。

△あとはアルバムに名前をつけて保存するだけ!
以降はトーク上部のアルバムをタップすると

△作成したアルバムが表示されます。
アルバム内の写真はまとめてカメラロールに保存することもできますよ。
但し、残念ながら解像度は長辺1280pxにリサイズされてしまいます。
写真をプリントアウトして使いたい場合などは注意が必要です。
メモしたい内容などはノートに保存
特に複数人だとあっという間にトークが流れていきます。
待ち合わせ時間や場所など、メモしておきたい内容はノートに保存しましょう。

△トーク上部から『トーク編集』をタップします。

△『ノートに保存』をタップ。

△メモしたい発言をタップして選択し、『ノート』をタップします。
すると、選択した発言が1つのノートにまとめられます。

△以降はトーク上部のここをタップすれば

△ノートを見ることができます。
トリまとめ
いかがでしたか?
普段よく使っているアプリでも、意外と知らない機能もあったりしますよね。
写真まわりの機能も意外に充実してるので、うまく活用して便利に使いましょう♪
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。
コメントを残す