Yahoo乗換案内アプリの便利さと使い方について

slooProImg_20140612075308.jpg
アイキャッチ

ビジネスシーンでもっとも使われるアプリって乗換案内系のアプリかもしれません。
私はYahoo乗換案内を愛用しています。痒いところに手が届く様々な機能が本当に使いやすいアプリです。

Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索アプリ
カテゴリ: ナビゲーション, ライフスタイル
価格: 無料
アプリをダウンロードする

Yahoo乗換案内アプリの便利な機能と使い方を紹介する

私は以前は駅すぱあとを使っていました。が、一度Yahoo乗換案内を使ってからはずっとこちらを使い続けています。

Yahoo乗換案内の素敵な機能と使い方を紹介していきます。

検索結果を簡単に画面メモできる

Yahoo乗換案内 検索結果画面

△こちらがYahoo乗換案内の検索結果画面。
出かける前にルートを調べておき、あとで参照することって多いですよね。

Yahoo乗換案内 画面メモ保存

△そんなときはこの検索結果画面のこのアイコンをタップすればOK!検索結果が保存されます。

Yahoo乗換案内 画面メモページ

△保存された画面メモはMyページで確認できます!

寝過ごし防止のアラーム機能

Yahoo乗換案内 アラームセット

△検索結果画面の上部のベルのマークをタップします。

Yahoo乗換案内 アラーム設定画面

△すると、乗換駅や目的駅に到着する数分前にアラームを鳴らす設定ができます。
寝過ごし防止!

乗換位置を確認できる

Yahoo乗換案内 乗換位置確認

△乗り継ぎがあるとき、電車のどの車両に乗ると乗り継ぎに便利かも、視覚的にわかりやすく表示してくれます!
これもさりげなくとっても便利。

現在地から職場や自宅までのルートを一発検索

Yahoo乗換案内 現在地から一発検索

△Myページのなかに「現在地から簡単検索」という機能があります。
予め自宅や職場の住所を登録しておけば、ここをタップするだけで現在地からのルートを一発検索できます!

これ便利ですね。

Yahoo乗換案内 最寄り駅選択

△この「自宅」などのボタンを長押しすると、現在地の最寄駅候補を表示してくれるので、任意の駅を選択することも可能です。

良く使うルートはMyルート登録で一発検索

職場→自宅などのよく検索するルートはMyルートに登録しておけば、Myページからワンタップで検索ができます。

Yahoo乗換案内 Myルート登録

△検索結果画面の右上のアイコンをタップするだけで登録は完了。

Yahoo乗換案内 Myルート画面

△以降はMyページ内のMyルートに登録されたルートが表示されますので、これをタップするだけで現在の時刻でそのルートの検索がされます。
頭についている循環マークをタップすれば、出発地と目的地を入れ替えることもできます。

毎日仕事を終えて帰り時刻を家族に連絡するような人は、職場→自宅を登録しておけばすぐに検索でき、

Yahoo乗換案内 LINEなどに送る

△検索結果をそのままLINEやメールで送ることもできます!
いやん、便利。

現在時刻で再検索!

検索しておいたはいいけど、出発時間がずれて再検索、なんて場面はかなり多いと思います。

Yahoo乗換案内 ドラッグで更新

△そんなときは検索結果画面をTwitterみたいに下ににゅっとドラッグしましょう。すると、同じルートを現在時刻ですぐに再検索してくれます!

これも本当便利!

トリまとめ

正直多機能すぎて紹介しきれません。
それくらい充実かつ使い勝手のいいアプリです。
アプリの評価の高さがそれを物語っていますね。

痒いところに手が届くアプリ。

乗換案内アプリはいろいろありますが、ぜひ一度Yahoo乗換案内を試してみてください。

それでは。
こっこ(@cocco00)でした。

Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索アプリ
カテゴリ: ナビゲーション, ライフスタイル
価格: 無料
アプリをダウンロードする
slooProImg_20140612075308.jpg
当ブログで激推しのノート!

当ブログでたびたびご紹介している超オススメの『365デイズノート』。一度使ったらやみつき!特に推しはハーフサイズの『1/2イヤーノート』。是非チェックを!

コメントを残す