
Twin Collageは、2枚の写真を並べて1枚の写真として保存できるiPhoneアプリです。
アプリ紹介をするブロガーさんには欠かせないアプリ。
そのTwin Collageに、ワンタップでステータスバーをカットできる機能が追加されました!
が。
ちょっと惜しい…。

カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
価格: 無料

TwinCollage:ワンタップでステータスバーをカットできるようになった
スクリーンショットを並べて使うことができるため、モブログ必須アプリとしてご紹介させていただいています。
そのTwin Collageがアップデート!
スクリーンショット上部のステータスバー部分をワンタップでカットできるようになりました。
実践!簡単にステータスバーをカット!
では、実際にステータスバーをカットしてみましょう。

△ホーム画面のスクリーンショットです。
上部のステータスバーを消したい!

△Twin Collageを起動し、ステータスバーをカットしたい写真(スクリーンショット)を選択。右上の編集ボタンをタップします。

△編集画面に遷移しますので、「切り抜き」をタップ。

△下メニューの「NoTopBar」をタップするとトリミング範囲が自動で調整されます。
ただ、ご覧のとおり、残念なことにトリミング位置が中央にきてしまい、このまま完了するとステータスバーが少しだけ見えてしまいます。

△トリミング位置をそのまま下にズラしてあげれば、ステータスバーだけがカットされる状態になります。
惜しい…惜しいよ!
トリまとめ
今までよりもぐっと楽にステータスバーのトリミングができるようになりましたが、あとちょっとのところで惜しいw
でもきっとまたアップデートで改善することでしょう。
そろそろ課金して広告消そうかなぁ。
ステータスバーをカットして、それを正方形にしてInstagramにアップできたりもします。
非常に操作がわかりやすく、使っていてストレスのないアプリです。
まだ使ったことがない人は是非お試しください。
それでは。
こっこ(@cocco00)でした。

カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
価格: 無料

コメントを残す